検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未来の年表 [1] 講談社現代新書 2431 人口減少日本でこれから起きること

著者名 河合 雅司/著
著者名ヨミ カワイ マサシ
出版者 講談社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112109301一般図書334//開架通常貸出在庫 
2 東和0211809587一般図書334//開架通常貸出貸出中  ×
3 佐野0311461537一般図書334//開架通常貸出在庫 
4 保塚0511624520一般図書334//新書通常貸出在庫 
5 江北0611805565一般図書334/カワ/開架通常貸出貸出中  ×
6 花畑0711587030一般図書334//新書通常貸出在庫 
7 やよい0811787142一般図書334//開架通常貸出在庫 
8 鹿浜0911467223一般図書334//開架通常貸出在庫 
9 興本1011465919一般図書334//新書通常貸出在庫 
10 伊興1111494421一般図書334//開架通常貸出在庫 
11 梅田1311413122一般図書334.3//開架通常貸出在庫 
12 江南1510852476一般図書334/カワ/開架通常貸出在庫 
13 新田1610833475一般図書334//開架通常貸出在庫 
14 消費セ7510030351一般図書334.3/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤羽 じゅんこ 松本 聰美 おおぎやなぎ ちか 森川 成美 黒須 高嶺
2002
386.162 386.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111045280
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 雅司/著
著者名ヨミ カワイ マサシ
出版者 講談社
出版年月 2017.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288431-0
分類記号 334.31
タイトル 未来の年表 [1] 講談社現代新書 2431 人口減少日本でこれから起きること
書名ヨミ ミライ ノ ネンピョウ
内容紹介 大学倒産、介護離職増大、輸血用血液不足、空き家激増、火葬場不足-。少子高齢という「静かなる有事」に立ち向かうために、日本の未来図を時系列に沿って、かつ体系的に解き明かし、適切な対策を提示する。
著者紹介 1963年名古屋市生まれ。中央大学卒業。産経新聞社論説委員。大正大学客員教授(専門は人口政策、社会保障政策)。「ファイザー医学記事賞」大賞受賞。著書に「日本の少子化百年の迷走」等。
件名1 日本-人口
件名2 少子化

(他の紹介)内容紹介 「きちんと考えを伝えること」は人生最大の武器になる―プレゼン、自分の意見に自信が持てる!ハーバード大学、カリフォルニア大学など1300校以上の大学で20年以上使われている名著!
(他の紹介)目次 1 パブリック・スピーキング(人前で話す・伝える)はエリートになるアメリカ人の必須スキルである(「人前で話す」とは、どういうことか
倫理とパブリック・スピーキング)
2 準備をしよう(伝える「目的」は何か
聞き手を分析する)
3 構成する・アウトラインを作る(本論を組み立てる
スピーチのはじまりと終わり
プレゼンのアウトラインを作る)
4 プレゼンを行なう(言葉を選ぶ
プレゼンをしよう
ビジュアル資料を使いこなす)
5 伝え方には「型」がある(情報を伝えるプレゼン
説得するために話す
説得のテクニック
特別な席でのスピーチ)
(他の紹介)著者紹介 ルーカス,スティーブン・E.
 カリフォルニア大学サンタバーバラ校卒、ペンシルベニア州立大学で博士号取得。ウィスコンシン大学マディソン校教授。著書Portens of Rebellion:Rhetoric and Revolution in Philadelphia,1765‐1776はナショナル・コミュニケーション学会の50周年記念賞を受賞、ピューリッツァー賞にノミネートされた。教授としても数々の教育賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狩野 みき
 慶應義塾大学法学部卒、慶應義塾大学大学院博士課程修了(英文学)。慶應義塾大学、聖心女子大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。考える力イニシアティブ、THINK‐AID主宰。20年にわたって大学等で「考える力」「伝える力」と英語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。