検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎分子生物学 第4版

著者名 田村 隆明/著
著者名ヨミ タムラ タカアキ
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217260148一般図書464.1/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
464.1 464.1
分子生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110618879
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 隆明/著   村松 正實/著
著者名ヨミ タムラ タカアキ ムラマツ マサミ
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.12
ページ数 10,268p
大きさ 21cm
ISBN 4-8079-0902-5
分類記号 464.1
タイトル 基礎分子生物学 第4版
書名ヨミ キソ ブンシ セイブツガク
内容紹介 分子生物学の基本を習得しようとする初学者を対象としたテキスト。分子生物学に直結する遺伝関連物質、分子遺伝学のメカニズム、核酸に関する普遍的な技術などについて丁寧に解説する。
件名1 分子生物学

(他の紹介)目次 第1部 分子生物学を学ぶ前に(生物学の流れと分子生物学
生物学を理解するための基礎知識
生物と細胞)
第2部 遺伝関連物質(遺伝物質DNAの発見
核酸:DNAとRNA
アミノ酸とタンパク質)
第3部 基礎となる分子遺伝学(遺伝情報の保存:DNA複製
DNAの変異、損傷、修復
DNAの組換え
RNAの合成および加工
タンパク質の合成:翻訳
細菌の分子遺伝子学)
第4部 核酸に関する普遍的技術(DNAの取扱い
遺伝子組換え操作:遺伝子工学)
第5部 真核生物の分子生物学(染色体とクロマチン
真核生物のゲノム生物学
細胞調節におけるRNAの役割
真核細胞の増殖と制御
高次生命現象の分子生物学的理解
分子生物学が関わる技術)
(他の紹介)著者紹介 田村 隆明
 1952年秋田県に生まれる。1974年北里大学衛生学部卒。1976年香川大学大学院農学研究科修士課程修了。現、千葉大学大学院理学研究科教授。専攻は分子生物学。医学博士(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 正實
 1931年北海道に生まれる。1955年東京大学医学部卒。1960年東京大学大学院医学系研究科修了。埼玉医科大学ゲノム医学研究センター名誉所長。東京大学名誉教授。専攻は分子生物学、ゲノム医学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。