検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

同性パートナーシップ制度 世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望

著者名 棚村 政行/編著
著者名ヨミ タナムラ マサユキ
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610168184一般図書C367.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
367.97 367.97
同性婚 条例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110620825
書誌種別 図書(和書)
著者名 棚村 政行/編著   中川 重徳/編著
著者名ヨミ タナムラ マサユキ ナカガワ シゲノリ
出版者 日本加除出版
出版年月 2016.12
ページ数 22,284p
大きさ 21cm
ISBN 4-8178-4359-3
分類記号 367.97
タイトル 同性パートナーシップ制度 世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望
書名ヨミ ドウセイ パートナーシップ セイド
副書名 世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望
副書名ヨミ セカイ ノ ドウコウ ニホン ノ ジチタイ ニ オケル ドウニュウ ノ ジッサイ ト テンボウ
内容紹介 諸外国の同性婚やパートナーシップの歴史と現状を紹介。また渋谷区・世田谷区が同性パートナーシップ制度を設けた経緯や背景を振り返り、実務や制度運用の実態、課題を詳述。制度設計に関わった弁護士、政治家らの声も伝える。
著者紹介 早稲田大学法学学術院教授・弁護士。
件名1 同性婚
件名2 条例

(他の紹介)内容紹介 多様な性のかたちを認めるまちづくり。渋谷区・世田谷区、制度設計の過程に着目。運用の実際を実務的な資料も交えながら詳細に解説。
(他の紹介)目次 序章 総論(LGBTの法的保護とパートナーシップ制度)
第1章 諸外国のパートナーシップ制度(ドイツ・オーストリア
フランス・ベルギー ほか)
第2章 自治体における同性パートナーシップ制度の導入(「(仮称)渋谷区多様性社会推進条例制定検討会」での論点
渋谷区男女平等・多様性社会推進会議での議論から ほか)
第3章 同性パートナーシップ制度運用の実際(渋谷区の制度施行と運用の現状
世田谷区の制度施行と運用の現状)
第4章 政治家・当事者の声と期待(渋谷区パートナーシップ制度導入に関して
「同性パートナーシップ宣誓書」の取組にあたって ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。