検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人類学者のクッキングブック

著者名 ジェシカ・クーパー/編
著者名ヨミ ジェシカ クーパー
出版者 平凡社
出版年月 1983.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211752421一般図書383.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065215
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェシカ・クーパー/編   石毛 直道/訳   山下 諭一/訳
著者名ヨミ ジェシカ クーパー イシゲ ナオミチ ヤマシタ ユイチ
出版者 平凡社
出版年月 1983.4
ページ数 374p
大きさ 22cm
分類記号 383.8
タイトル 人類学者のクッキングブック
書名ヨミ ジンルイ ガクシャ ノ クッキング ブック
件名1 料理-歴史

(他の紹介)内容紹介 2012年の国連持続可能な開発会議(リオ+20)で提示された「新国富指標」。GDP(フロー)では見えない、我々やその先の世代が受け取る富(ストック)を試算し、真の豊かさを測る。資源が乏しく、人的資本が豊かといわれる日本の目指すべき姿、地域ごとの特徴を活かした発展の道を探る、画期的試み。
(他の紹介)目次 第1章 新国富とは何か―持続可能性の経済指標
第2章 日本は豊かなのか―新国富指標で見る日本の持続可能性
第3章 資本の手入れ―社会資本のストック・マネジメント
第4章 地方創生の持続可能性―新国富における健康資本の活性化
(他の紹介)著者紹介 馬奈木 俊介
 九州大学大学院工学研究院主幹教授・都市研究センター長。九州大学大学院工学研究科修士課程修了。米ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D.経済学)。専門分野は経済学と都市計画学。「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」代表執筆者、「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム(IPBES)」総括代表執筆者、国連「新国富報告書」ディレクター。学術誌Environmental Economics and Policy Studies共同編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 真也
 東北大学大学院農学研究科資源環境経済学講座修了、博士(農学)。専門分野は農業開発学。現在、九州大学大学院工学研究院特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 寛樹
 東京工業大学大学院国際開発工学専攻博士課程修了、博士(工学)。専門分野は社会システム工学。現在、九州大学大学院工学研究院特任助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。