検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

結局、人は顔がすべて 朝日新書 595

著者名 竹内 一郎/著
著者名ヨミ タケウチ イチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711558296一般図書469//新書通常貸出在庫 
2 中央1217226487一般図書469.4/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622062
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 一郎/著
著者名ヨミ タケウチ イチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273695-6
分類記号 469.43
タイトル 結局、人は顔がすべて 朝日新書 595
書名ヨミ ケッキョク ヒト ワ カオ ガ スベテ
内容紹介 「ツキを呼ぶ顔」「仕事ができる顔」とは? 心がけ次第で良くも悪くもなる顔の本質を知ることで、誰でも思い通りの顔を手に入れることができる。「見た目の専門家」である著者が、美容整形にも優るセルフ造顔術を紹介する。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒。博士(比較社会文化、九州大学)。劇作家、演出家。宝塚大学東京メディア芸術学部教授。著書に「人は見た目が9割」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 自分の顔の主治医は、自分―。なりたい顔になるための人生の奥義。仕事も、ツキも、人生は「顔」で決まる。心がけ次第で良くも悪くもなる顔の本質を、「見た目の専門家」である著者が説き明かす。“いい顔になるための十則”付きの、“読む美容整形”決定版!
(他の紹介)目次 第1章 顔への心構え(私の「見た目」戦記
顔はなぜ人の心をとらえるか ほか)
第2章 顔を造る主役・脇役(目を生かす方法
鼻筋が通れば美人か ほか)
第3章 表情こそが顔(感情表現という謎
小津安二郎の感情伝達 ほか)
第4章 いい顔になるための十則(美容整形よりも有益で得
いい顔一 光を、目にもっと光を! ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 一郎
 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理科卒、博士(比較社会文化・九州大学)。劇作家・演出家。宝塚大学東京メディア芸術学部教授。原案を担当した『哲也 雀聖と呼ばれた男』で講談社漫画賞(筆名/さいふうめい)、『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。