検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「はかる」世界 「魂のはかり」から「電気のはかり」まで

著者名 松本 栄寿/著
著者名ヨミ マツモト エイジュ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215433564一般図書609/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
488.99 488.99
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010025146
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 栄寿/著
著者名ヨミ マツモト エイジュ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2000.4
ページ数 214p
大きさ 22cm
ISBN 4-472-40111-8
分類記号 609.02
タイトル 「はかる」世界 「魂のはかり」から「電気のはかり」まで
書名ヨミ ハカル セカイ
副書名 「魂のはかり」から「電気のはかり」まで
副書名ヨミ タマシイ ノ ハカリ カラ デンキ ノ ハカリ マデ
内容紹介 私たちの生活は「はかる道具」「はかる計器」に支えられている。古代から現在のエレクトロニクス時代までのはかる道具のルーツとその発明に情熱を傾けた人々を紹介し、「はかる」ことの由来から原理までをわかりやすく説明。
著者紹介 1935年福島県生まれ。静岡大学卒業。横河電機入社。玉川大学学芸員資格取得、メリーランド大学技術史単位取得。現在、横河電機技術館準備室学芸員。著書に「遙かなるスミソニアン」など。
件名1 度量衡-歴史

(他の紹介)内容紹介 もはや「幻の鳥」ではない。世界中で奄美大島だけに住む鳥、オオトラツグミ。謎に包まれたその生態を、亜熱帯照葉樹林に追う。
(他の紹介)目次 第1章 鳥の研究を始める(研究生活の始まり
サンコウチョウを追う ほか)
第2章 南国タイでの野外調査(マダガスカルに行けない
ならばタイに行こう ほか)
第3章 憧れの地マダガスカル(いよいよマダガスカルへ
マダガスカルサンコウチョウとは ほか)
第4章 「幻の鳥」オオトラツグミ(奄美大島に移り住む
奄美大島の概況 ほか)
第5章 オオトラツグミと奄美大島のこれから(さえずり調査の継続
オオトラツグミの遺伝的多様性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水田 拓
 1970年京都市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。環境省奄美野生生物保護センターにて自然保護専門員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。