検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武士論 講談社選書メチエ 748 古代中世史から見直す

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 講談社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011563069一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2016
148.8 148.8
占星術 月 住居衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111400004
書誌種別 図書(和書)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 講談社
出版年月 2021.5
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-523464-8
分類記号 210.36
タイトル 武士論 講談社選書メチエ 748 古代中世史から見直す
書名ヨミ ブシロン
副書名 古代中世史から見直す
副書名ヨミ コダイ チュウセイシ カラ ミナオス
内容紹介 この国が「日本」を名乗ってこのかた、その歴史の半分にわたって、武家政権が中枢を担ってきた。武士とはいったい何者なのか? 絵巻、説話集、発掘成果など多彩な資料を駆使して、武士たちの500年に迫る。
著者紹介 1946年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。放送大学名誉教授。専門は日本中世史。著書に「文学で読む日本の歴史」「鎌倉時代論」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 日本-歴史-中世
件名3 武士

(他の紹介)内容紹介 「引き寄せ」たいなら、まずは「手放し」!月のパワーで「見える汚れ」も「見えない汚れ」もそうじする、まったく新しい開運メソッド。
(他の紹介)目次 1 幸運が入ってくる「スペース」はありますか?(「見えないエネルギー」のおそうじはできてる?
邪気を取って「パワーハウス」を作る ほか)
2 「浄化習慣」でチャンスを呼び込む(「引き出しの中」はあなたの潜在意識
「風邪をひく」のは最高の浄化 ほか)
3 ムーン・クリアリングって何?(住まいは「運を育てる」場所
おそうじには2種類ある ほか)
4 ムーン・クリアリングを始めよう!(ムーン・クリアリングのやり方
牡羊座に月がある日―玄関のクリアリングで、「第一歩を踏み出す勇気」と「スピーディな行動力」を身につける! ほか)
(他の紹介)著者紹介 Keiko
 1963年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。占星術師。実業家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。