検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の「戦争観」を問う 昭和史からの遺言

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 山川出版社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112105432一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311521231一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
3 中央1217227360一般図書210.7/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2016
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110623150
書誌種別 図書(和書)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 山川出版社
出版年月 2016.12
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-15111-6
分類記号 210.7
タイトル 日本人の「戦争観」を問う 昭和史からの遺言
書名ヨミ ニホンジン ノ センソウカン オ トウ
副書名 昭和史からの遺言
副書名ヨミ ショウワシ カラ ノ ユイゴン
内容紹介 戦争を「想定外」にしてきた戦後の日本。安全保障政策の歴史的な転換を経た今、日本人にその事実に向き合うための「戦争観」はあるだろうか…。昭和史の知を駆使しながら、この国と軍事の関わり方に思索をめぐらす。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学卒業。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」を主宰し、『昭和史講座』を独力で刊行。一連の昭和史研究で第52回菊池寛賞受賞。
件名1 日本-歴史-昭和時代
件名2 戦争

(他の紹介)内容紹介 戦争を「想定外」にしてきた戦後の日本。安全保障政策の歴史的な転換を経た今、日本人にその事実に向き合うための「戦争観」はあるだろうか…。「今ほどあの戦争からの教訓が必要なときはない」(著者)。昭和史の知を駆使しながら、この国と軍事の関わり方に思索をめぐらす歴史エッセイ集。
(他の紹介)目次 日本人の「戦争観」を問う
日本人の「戦没者への補償と追悼」を問う
日本人の「戦争責任論」を問う
日本人の「広島・長崎論」を問う
日本人の「昭和天皇論」を問う
あとがきにかえて 昭和の戦争に思想はあったか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 ノンフィクション作家。1939年北海道生まれ。同志社大学卒業後、出版社勤務を経て著作活動へ。一連の昭和史研究で第五十二回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。