検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

立川談志遺言大全集 11 落語論 2

著者名 立川 談志/著
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 講談社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215122183一般図書913.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芥川 龍之介
2016
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210053453
書誌種別 図書(和書)
著者名 立川 談志/著
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 講談社
出版年月 2002.7
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211131-4
分類記号 913.7
タイトル 立川談志遺言大全集 11 落語論 2
書名ヨミ タテカワ ダンシ ユイゴン ダイゼンシュウ
内容紹介 落語協会脱会、寄席との決別、小さん師匠からの破門、立川流創設と激動期を迎えた談志が書いた快作「あなたも落語家になれる」を収録。オリジナルCD付き。
著者紹介 1936年東京都生まれ。16歳で柳家小さんに入門。27歳で真打ちとなり、5代目立川談志を襲名する。落語立川流を創設し、家元となる。著書に「現代落語論」など。

(他の紹介)目次 序章 体操男子団体金メダルへの挑戦(期待を力に変えて、金メダルを!
それぞれの熱い思い ほか)
第1章 「体操ニッポン」の歩み(東京にオリンピックがやってきた
日本の選手が編み出した「ムーンサルト」 ほか)
第2章 リオオリンピックの代表選手たち(元体操選手の両親の家に生まれた内村航平選手
体育館が遊び場だった ほか)
第3章 世界選手権を戦い抜いた(大震災を乗り越えて、東京で開かれた世界選手権
惜しくも金メダルを逃した東京大会 ほか)
第4章 リオオリンピックでつかんだ栄光(運命の決戦あん馬からのスタート
田中選手の技が光った、つり輪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本郷 陽二
 1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒。光文社カッパ・ブックス編集部を経て、現在(株)幸運社代表取締役。主に歴史ミステリーの分野で活躍している。平川陽一のペンネームで多数の著書を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 落語って何だ   12-29
2 私説・落語史   30-55
3 私が演じてきた落語   56-101
4 落語家グラフィティ   102-169
5 落語家の変貌   170-207
6 落語の出番   208-255
7 古典落語の終焉   256-307
8 落語立川流の創立   308-337
9 現代に生きる“語り部”に   338-345
10 落語立川流、その後   346-354

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。