検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色彩論の基本法則

著者名 ハラルド・キュッパース/著
著者名ヨミ ハラルド キュッパース
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213730698一般図書757.3/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 宏一
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810477153
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハラルド・キュッパース/著   沢田 俊一/訳
著者名ヨミ ハラルド キュッパース サワダ シュンイチ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1997.7
ページ数 228p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-0334-3
分類記号 757.3
タイトル 色彩論の基本法則
書名ヨミ シキサイロン ノ キホン ホウソク
内容紹介 様々な色彩実験を通じ、色彩の生成、混色、色彩感覚などの特性を解明し、「色彩とは何か」という問いに科学的・実証的に答える。絵画から印刷・テレビ・コンピューター技術などの多方面のソフトに応用できる色彩の科学。
著者紹介 1928年生まれ。複製技術を徒弟からたたき上げで学ぶ。シュトットガルト印刷専門学校卒業。複製企業の業務管理者、色彩論の講師として活動。著書に「色彩アトラス」等。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 沖縄本島の遥か南に位置する宇嘉見島には、人間を拐かす黒豚の悪神ウヮーガナシーの伝説がある。島育ちで映画好きの中学生ヨナは、古臭い慣習も閉鎖的な環境も大嫌い、いつか島から脱け出したいと願っていた。そんな彼のクラスに、東京から転校してきた波多野清子。『オズの魔法使い』をきっかけに接近する二人だが、清子は「私は黒い豚に呪われているの」と告白をする―。離島に棲まう神々と悪童たち、ひと夏の異界譚。


内容細目

1 トイレのポツポツ   5-37
2 ムカチョー   39-75
3 虹色のパレット   77-111
4 カチューシャ   113-153
5 ラブホ出勤   155-195
6 チェンイー   197-240

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。