検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原子力安全基盤科学 3 放射線防護と環境放射線管理

出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217333861一般図書543.5/ケ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
V14 V14
癌 化学療法 制癌剤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111066742
書誌種別 図書(和書)
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.9
ページ数 11,247p
大きさ 21cm
ISBN 4-8140-0109-5
分類記号 539.9
タイトル 原子力安全基盤科学 3 放射線防護と環境放射線管理
書名ヨミ ゲンシリョク アンゼン キバン カガク
内容紹介 原子力利用に関わる基礎的な知識を提供し、京都大学原子炉実験所の考えを紹介する。3は、放射線が人体に与える影響について解説し、放射線防護・放射線安全管理の基礎から現場の技までを紹介する。
件名1 原子力
件名2 安全管理

(他の紹介)内容紹介 日本人の2人に1人はがんになるという時代において、抗がん剤は果たして有効なのか?薬剤師である著者は「私はもしがんになったとしたら、基本的には抗がん剤を使わない」という。その理由や著者の興味のある療法について述べていく。また、白髪もなく更年期障害も感じなかった著者ががん予防にもなる食事などの生活習慣についても多数紹介。
(他の紹介)目次 第1章 私が抗がん剤治療を受けない理由(なかなか減らない、がんで亡くなる日本人
がんは無限に増殖する、というのは本当か? ほか)
2章 日本人はがん恐怖症候群(がん発覚で、自殺リスクが上がる
がんは自分がつくりました ほか)
3章 がん検診、健康診断を勧めない理由(私が健康診断を受けないのはなぜか
リスクと背中合わせの健康診断、がん検診 ほか)
4章 死をどう考える?―抗がん剤治療だけじゃない、私が延命医療を受けない理由(がんに関するアンケートからわかる、医師と患者の大きなギャップ
80すぎた義母が抗がん剤を使って、私が考えたこと ほか)
5章 57歳で白髪なし。がんにならない健康法(更年期障害も感じない。白髪もない
自然なものを丸ごといただく ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇多川 久美子
 薬剤師・栄養学博士・ボディートレーナー。一般社団法人国際感食協会理事長。ハッピー☆ウォーク主宰。1959年千葉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白川 太郎
 東京中央メディカルクリニック院長。医学博士。元京都大学大学院医学研究科教授、元ウェールズ大学医学部助教授、元オックスフォード大学医学部講師、元南京医科大学客員教授、元中国第4軍医科大学客員教授。1983年京都大学医学部卒業(医師免許取得)。1983年京都大学胸部疾患研究所付属病院第一内科入局。1984年高槻日本赤十字病院呼吸器科入局。1987年大阪大学医学部環境医学教室助手。1991年オックスフォード大学医学部内科留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 放射線と放射性同位元素の基礎知識   1-19
高橋 千太郎/著
2 放射線の健康影響とリスク   25-62
高橋 千太郎/著
3 放射性物質の環境中移行と被曝評価   67-108
高橋 知之/著
4 環境放射線の監視と管理   121-175
谷垣 実/著
5 原子力利用の安全基盤としての放射線管理(学)   将来に向けて   195-223
谷垣 実/著 高橋 千太郎/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。