検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国安全保障全史 万里の長城と無人の要塞

著者名 アンドリュー・J.ネイサン/[著]
著者名ヨミ アンドリュー J ネイサン
出版者 みすず書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217299781一般図書319.2/ネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドリュー・J.ネイサン アンドリュー・スコベル 河野 純治
2016
319.22 319.22
中国-対外関係-歴史 中国-国防-歴史 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110624977
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドリュー・J.ネイサン/[著]   アンドリュー・スコベル/[著]   河野 純治/訳
著者名ヨミ アンドリュー J ネイサン アンドリュー スコベル コウノ ジュンジ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.12
ページ数 24,336,31p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-07956-9
分類記号 319.22
タイトル 中国安全保障全史 万里の長城と無人の要塞
書名ヨミ チュウゴク アンゼン ホショウ ゼンシ
副書名 万里の長城と無人の要塞
副書名ヨミ バンリ ノ チョウジョウ ト ムジン ノ ヨウサイ
内容紹介 何が中国の政策を動かしているのか。アメリカの中国論の権威である著者が、第二次世界大戦後から現在まで、政治・経済・軍事を包括した視点から、グローバルに中国の安全保障政策を鳥瞰する。
著者紹介 コロンビア大学政治学教授。専門は中国の政治・外交政策、政治参加、政治文化など。著書に「中国権力者たちの身上調書」など。
件名1 中国-対外関係-歴史
件名2 中国-国防-歴史
件名3 安全保障

(他の紹介)内容紹介 アメリカの中国論の権威が、第二次世界大戦後から現在まで、政治、経済、軍事を包括した視点から、グローバルに、中国の安全保障政策を鳥瞰した基本書。
(他の紹介)目次 第1部 中国外交における利害とアイデンティティ(何が中国外交を動かしているのか?
誰が中国外交を動かすのか?)
第2部 安全保障上の課題と戦略(要衝としての中国
アメリカの脅威を読みとる
北東アジアの地域システム―日本、韓国、北朝鮮
中国のその他の近隣諸国―アジア太平洋地域
第四の円の中の中国)
第3部 国家統一―領土保全と外交政策(国家性の問題―チベット、新疆、香港、台湾
台湾の民主主義への移行と中国の反応)
第4部 力の手段(門戸開放のジレンマ―グローバル経済における力と脆弱性
軍の近代化―人民戦争から戦力投射へ
中国外交におけるソフトパワーと人権)
第5部 結論(威嚇か、均衡か?)
(他の紹介)著者紹介 ネイサン,アンドリュー・J.
 コロンビア大学政治学教授。専門は、中国の政治・外交政策、および政治参加、政治文化、人権の比較研究。中国の対外政策と、アジアにおける政治的正当性の源泉について、長期にわたり研究、執筆している。コロンビア大学では、人権研究センターの運営委員会議長、モーニングサイド研究倫理委員会議長も務める。2003‐2006年には政治学部長ほか要職を歴任。学外でも、ヒューマン・ライツ・イン・チャイナの理事、フリーダム・ハウスの理事、また、1995‐2000年にはヒューマン・ライツ・ウォッチ・アジアの諮問委員会議長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スコベル,アンドリュー
 ランド研究所主任政治研究員。コロンビア大学で博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。