検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳句の海に潜る

著者名 中沢 新一/著
著者名ヨミ ナカザワ シンイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911436962一般図書911//開架通常貸出在庫 
2 中央1217230422一般図書911.3/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中沢 新一 小澤 實
2016
911.304 911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110625225
書誌種別 図書(和書)
著者名 中沢 新一/著   小澤 實/著
著者名ヨミ ナカザワ シンイチ オザワ ミノル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.12
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-400155-1
分類記号 911.304
タイトル 俳句の海に潜る
書名ヨミ ハイク ノ ウミ ニ モグル
内容紹介 深川・甲州・諏訪を漂い、縄文の古層へと踏みこむ。詩とアニミズムの回路をきりひらく、人類学者と俳人の対話を収録。ほか、中沢新一の講演記録なども掲載。『俳句』等掲載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1950年生まれ。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。
件名1 俳句

(他の紹介)内容紹介 俳句はアースダイバーの文芸である。その人類史的可能性を問いかける、俳句論の新地平!深川・甲州・諏訪を漂い、縄文の古層へと踏みこむ。詩とアニミズムの回路をきりひらく、人類学者と俳人の対話。
(他の紹介)目次 第1章 自然認識としての俳句
第2章 陸から海へ―深川にて
俳句と仏教
第3章 定住と漂泊―甲州にて
俳句のアニミズム
第4章 アヴァンギャルドと神話―諏訪にて
中沢さんと話しながら、俳句について考えたこと
(他の紹介)著者紹介 中沢 新一
 1950年生まれ。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小澤 實
 1956年生まれ。俳人。俳句雑誌「澤」主宰。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。句集『立像』で角川書店、俳人協会新人賞。2006年に第三句集の『瞬間』(角川書店)で読売文学賞を受賞。読売新聞・東京新聞の俳壇の選者をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。