検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

低周波公害のはなし

著者名 汐見 文隆/著
著者名ヨミ シオミ フミタカ
出版者 晩声社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 消費セ7510005692一般図書519.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
760.8 760.8
レコード音楽 音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810337283
書誌種別 図書(和書)
著者名 汐見 文隆/著
著者名ヨミ シオミ フミタカ
出版者 晩声社
出版年月 1994.11
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-89188-243-3
分類記号 519.6
タイトル 低周波公害のはなし
書名ヨミ テイシュウハ コウガイ ノ ハナシ
内容紹介 近所のエアコンの音、コンビニや町工場、道路や鉄道などの音…あなたの頭痛・不眠・イライラの原因はそれかも知れない。“聞こえない騒音”による被害の実態をはじめて明らかにした衝撃の本。
著者紹介 1924年京都市生まれ。京都帝国大学医学部卒業。医学博士。65年和歌山市に汐見医院開業。「和歌山から公害をなくす市民のつどい」世話人代表。著書に「悪臭公場追放記」他。
件名1 騒音
件名2 振動
件名3 低周波

(他の紹介)内容紹介 宝箱に眠っていた至高の演奏・録音を取り出して紹介。スヴェトラーノフが指揮する『パリのアメリカ人』の驚くべき透明感や、孤高の名指揮者チェリビダッケが奏でるベートーヴェン『田園』の人工美の極致…。熟成を極めた空前絶後の音楽へと怜悧な文体でいざなう待望のクラシックガイド。
(他の紹介)目次 スヴェトラーノフの新『ローマ』3部作に驚いた―レスピーギ『ローマの噴水』『ローマの祭り』『ローマの松』‐エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮スウェーデン放送交響楽団
予想を超えた大演奏スヴェトラーノフのガーシュウィン―ガーシュウィン『パリのアメリカ人』ほか‐ジェフリー・シーゲル(ピアノ)、エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮スウェーデン放送交響楽団
摩訶不思議な『パッヘルベルのカノン』―『CON AMORE:Live in Japan』‐エンリコ・オノフリ指揮チパンゴ・コンソート
パイタのワーグナー万歳―ワーグナー『神々の黄昏』抜粋、『トリスタンとイゾルデ』から前奏曲と「愛の死」ほか‐カルロス・パイタ指揮フィルハーモニック交響楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
クラシック最高の奥義とは―ベートーヴェン『交響曲第5番「運命」』『第6番「田園」』、ブルックナー『交響曲第8番』、シューベルト『交響曲第8番「未完成」』『第9番「グレート」』、ブラームス『交響曲第3番』『第4番』、ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と「愛の死」ほか‐ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ザンデルリンクとジュリーニ―ベートーヴェン『交響曲第6番「田園」』、ブラームス『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲』‐クルト・ザンデルリンク指揮ケルン放送交響楽団、ラヴェル『マ・メール・ロワ』ほか‐ミシェル・ブロック(ピアノ)、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
クラシックは狂気の音楽―ベートーヴェン『ヴァイオリン協奏曲』『ロマンス第1番』『ロマンス第2番』ほか‐トーマス・ツェートマイア(ヴァイオリン)、フランス・ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
ヴァントに何が起きたのか?―『ヴァント&ベルリン・ドイツ交響楽団ライヴ集成ボックス第2集』
バーンスタインの偉大さにひれ伏す―マーラー『交響曲第9番』‐レナード・バーンスタイン指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
孤高の『オルガン付き』―サン=サーンス『交響曲第3番「オルガン付き」』ほか‐ヴァンサン・ワルニエ(オルガン)、エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮スウェーデン放送交響楽団〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 許 光俊
 1965年、東京都生まれ。慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。