検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いのちと平和の話をしよう

著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511545634一般図書914/ひ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
666.7 666.7
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110426767
書誌種別 図書(和書)
著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ シゲアキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.1
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251248-2
分類記号 914.6
タイトル いのちと平和の話をしよう
書名ヨミ イノチ ト ヘイワ ノ ハナシ オ シヨウ
内容紹介 いのちとは、あなたの持ち時間です。どう、自分らしく使いますか? 『朝日新聞』土曜別刷り「be」連載から、「いのち」「平和」がテーマのエッセイ37編を選りすぐって、収録する。
著者紹介 1911年山口県生まれ。聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長、ライフ・プランニング・センター理事長、聖路加国際大学名誉理事長・同名誉学長。文化勲章受章。

(他の紹介)内容紹介 信じることによる喜びと安らぎを分かりやすく語る、井上神父初の講演録『人はなぜ生きるか』と、思索のルーツが示される珠玉のエッセイ5本を『イエスのまなざし』より収録。
(他の紹介)目次 『人はなぜ生きるか』(宗教のこころ
日本人の宗教心
日本の私とヨーロッパのキリスト教
私にとっての神
私にとっての祈り
私にとっての聖書
私とリジューのテレジア
イエスのまなざし
クリスマスが語りかけるもの)
『イエスのまなざし―日本人とキリスト教(抄)』(日本人のみるキリストの顔
友への手紙
大地のように私たちを包むもの
神に問う苦しみ
同伴者イエス―遠藤周作のイエス観)
寄稿エッセイ「井上洋治神父様のこと」(細川俊夫)
再録エッセイ(「めぐりあい―畏友『彼』」(遠藤周作)
「神は対象化しえない(井上洋治)」(遠藤周作))
(他の紹介)著者紹介 井上 洋治
 1927年、神奈川県に生まれる。東京大学文学部哲学科を卒業。1950年、フランスに渡り、カルメル修道会に入会、修道のかたわらリヨン、リールの各大学で学ぶ。1957年カルメル会を退会し、帰国。1960年、司祭となる。1986年より「風の家」を創める。2014年3月8日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。