検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お医者さんも知らない治療法教えます [正] think book 理論の正しさより「治る」ことが大事

著者名 田辺 功/著
著者名ヨミ タナベ イサオ
出版者 西村書店
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215940907一般図書492/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
E E
医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510075100
書誌種別 図書(和書)
著者名 田辺 功/著
著者名ヨミ タナベ イサオ
出版者 西村書店
出版年月 2005.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-89013-604-5
分類記号 492
タイトル お医者さんも知らない治療法教えます [正] think book 理論の正しさより「治る」ことが大事
書名ヨミ オイシャサン モ シラナイ チリョウホウ オシエマス
内容紹介 大事なのは理論の正しさより「治る」こと。糖尿病、がん、うつ病・統合失調症など、学会の定説や常識に囚われず、医療専門記者である著者が「効いている」と確信した治療法を紹介。『朝日新聞』の掲載記事を中心に再構成。
著者紹介 1944年生まれ。東京大学工学部航空工学科卒業。朝日新聞社東京本社編集委員。著書に「ふしぎの国の医療」など。
件名1 治療法

(他の紹介)内容紹介 食塩を摂りすぎると高血圧になるはウソ、バターやラードは体に悪いはウソ、貧血には鉄分が一番はウソ、卵はコレステロールの元はウソ、玄米は体にいいはウソ。『医学常識はウソだらけ』のポイントをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 序章 「医学」は「科学」にあらず
第1章 「医学常識」はウソだらけ(「食塩を摂りすぎると高血圧になる」のウソ
リンゴの生産地で高血圧が少ない理由 ほか)
第2章 分子生物学こそ、ほんとうの医学(人体のフィドーバック作用の驚異
タンパク質の摂取は「量」より「質」が決定的 ほか)
第3章 「健康常識」もウソだらけ(常識の逆―肉を食べない人は脳卒中になりやすい
「栄養バランスが大切」というウソ ほか)
第4章 医学で病気は予防できない(今の医学には病気を予防する力はない
栄養学の導入なしに医学の近代化はない ほか)
(他の紹介)著者紹介 三石 巌
 1901年、東京生まれ。東京帝国大学理学部物理学科卒。同大学院修了後、多くの大学で教鞭をとる。還暦を機に医学にも造詣を深め、分子生物学に基づいた「分子栄養学」を創設。科学読み物の古典『ロウソクの科学』の訳者としても有名。1997年1月、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。