検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きいてみよう!世界のことばでこんにちは

著者名 ベン・ハンディコット/文
著者名ヨミ ベン ハンディコット
出版者 大月書店
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121183701児童図書801//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 未明 あべ 弘士
2016
210.32 210.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810064661
書誌種別 図書(和書)
著者名 千野 栄一/[著]
著者名ヨミ チノ エイイチ
出版者 晶文社
出版年月 1979
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 989.8
タイトル ポケットのなかのチャペック
書名ヨミ ポケット ノ ナカ ノ チャペック

(他の紹介)内容紹介 なぜかくも巨大な前方後円墳が築かれたのか?被葬者は誰なのか?ほぼ同じ時期に、近接する地域で展開した百舌鳥古墳群と古市古墳群の特徴を紹介し、東アジア史の視点から、それらがつくられた謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 東アジアの動乱から生まれた巨大古墳(河内・和泉の二大古墳群
東アジアの混乱と前方後円墳の巨大化
倭の五王の時間帯と前方後円墳文化の範囲
倭の五王の墳墓と宮
百舌鳥・古市の巨大古墳と陵墓伝承)
第2章 古市古墳群(古市古墳群出現前夜
大型墳の墳丘とその埴輪の変遷
大型墳とその周囲
応神陵古墳の墳丘
小古墳群が示す階層とその変化
台地の開発と百舌鳥・古市の地)
第3章 百舌鳥古墳群(百舌鳥三陵とその周囲の古墳構成
百舌鳥古墳群出現前に錯綜する勢力)
第4章 東西巨大古墳築造ラインの背景(和泉と百舌鳥、陶邑と三輪山
巨大古墳の後半期
ニサンザイ古墳前後でおこった倭の五王の続柄の変化)
第5章 百舌鳥・古市古墳群の過去、そして未来
(他の紹介)著者紹介 一瀬 和夫
 1957年生。1979年関西大学文学部史学科卒業。1979年〜2007年大阪府教育委員会技師・主査。2005年博士(文学)。2007年より京都橘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。