検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富嶽百景 【複刻版】 解説

著者名 河北倫明/著
出版者 芸艸堂
出版年月 1991.06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214407163一般図書721.8/カ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
E E
芸術-日本 美学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810811496
書誌種別 図書(和書)
著者名 河北倫明/著
出版者 芸艸堂
出版年月 1991.06
大きさ 25
分類記号 721.8
タイトル 富嶽百景 【複刻版】 解説
書名ヨミ フガク ヒヤツケイ

(他の紹介)内容紹介 日本人が美しいと思う「生き方」「生活」とは―?みやび、数寄、婆娑羅、わび、風流、いき、などの言葉をキーワードに、古代から江戸の日本文化の考察を通して解きあかす。
(他の紹介)目次 1 王朝の文雅
2 万葉集の風流
3 宮廷の「みやび」と「すき」
4 数寄と道
5 婆娑羅の風流
6 隠者の侘数寄
7 雅の風流と俗の風流
8 「いき」と「すい」
9 「いき」の美学
(他の紹介)著者紹介 尼ヶ﨑 彬
 1947年愛媛県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(美学芸術学専攻)。東京大学助手、学習院女子短期大学助教授・同教授を経て、学習院女子大学教授。美学、舞踊学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。