検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「新党」盛衰記 講談社文庫 新自由クラブから国民新党まで

著者名 浅川 博忠/[著]
著者名ヨミ アサカワ ヒロタダ
出版者 講談社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843995一般図書B312//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
325.6 325.6
寺院 税務争訟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510081755
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅川 博忠/[著]
著者名ヨミ アサカワ ヒロタダ
出版者 講談社
出版年月 2005.11
ページ数 365p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-275258-1
分類記号 312.1
タイトル 「新党」盛衰記 講談社文庫 新自由クラブから国民新党まで
書名ヨミ シントウ セイスイキ
副書名 新自由クラブから国民新党まで
副書名ヨミ シン ジユウ クラブ カラ コクミン シントウ マデ
件名1 日本-政治・行政
件名2 政党-日本

(他の紹介)内容紹介 バブル景気直前の昭和の終わり、京都市は有名寺院の拝観者に課税する古都税の実施を試みた。清水寺をはじめとする対象寺院は京都仏教会に結集し、憲法の信教自由規定を根拠に、拝観者に対して門を閉すなどの古都税反対運動を展開した。それから約三〇年が経過した今、関係者の貴重な証言を集めて古都税問題を総括する。
(他の紹介)目次 第1部 古都税問題・景観問題の経緯(古都税問題
景観問題)
第2部 関係者インタビュー(奥野康夫氏(元京都市助役)
高木壽一氏(元京都市副市長)
桝本頼兼氏(前京都市長)
瀬川恒彦氏(元朝日新聞記者)
西山正彦氏(旧「三協西山」元社長)
田中博武氏(清水寺門前会会長)
鵜飼泉道師(元京都仏教会事務局長・極楽寺住職)
五十嵐隆明師(総本山永観堂禅林寺第八八世法王)
大西真興師(京都仏教会理事・清水寺執事長)
安井攸爾師(京都仏教会理事・蓮華寺住職)
佐分宗順師(京都仏教会常務理事・臨済宗相国寺派宗務総長)
有馬頼底師(京都仏教会理事長・臨済宗相国寺派管長))
第3部 論考(拝観行為の宗教的意義
古都税問題の税法学的考察
古都税反対運動を再考する―歪んだ「物語」からの解放と運動の再評価に向けて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。