検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自由の精神 現代世界における宗教、科学、社会

著者名 A.D.リンゼイ/著
著者名ヨミ A D リンゼイ
出版者 未来社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212410581一般図書161/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊 一郎
2017
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係
ピューリツァー賞 全米図書賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810282167
書誌種別 図書(和書)
著者名 A.D.リンゼイ/著   渡辺 雅弘/訳
著者名ヨミ A D リンゼイ ワタナベ マサヒロ
出版者 未来社
出版年月 1992.2
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-30072-6
分類記号 316.1
タイトル 自由の精神 現代世界における宗教、科学、社会
書名ヨミ ジユウ ノ セイシン
副書名 現代世界における宗教、科学、社会
副書名ヨミ ゲンダイ セカイ ニ オケル シュウキョウ カガク シャカイ
内容紹介 ホッブズの学問論および、その人間観・社会観が、ピューリタン的な共同社会理念の原点との対比という観点から、重点的、かつ批判的に考察している。
件名1 自由

(他の紹介)内容紹介 本巻「2」はケナンの名を一躍知らしめた「X‐論文」と、それが米国対ソ政策の基調となり冷戦が始まる時代を描く。ケナンは政策企画部本部長の要職に就きワシントン外交の中枢に立つ。時に冷遇と無視をもって迎えられながらも奮闘するケナンの姿は、真率なドラマとなって読者に迫るであろう。日本占領政策に影響を与えた対日問題の考察も重要だ。(全三巻)
(他の紹介)目次 上巻(V‐Eデーからポツダムまで
長文の電報
ナショナル・ウォー・カレッジ
トルーマン・ドクトリン
マーシャル・プラン
X―論文
日本とマッカーサー
北大西洋同盟
ドイツ
ヨーロッパの将来
ワシントンでの最後の数か月)
(他の紹介)著者紹介 ケナン,ジョージ・F.
 アメリカの外交官、政治学者、歴史家。1904年2月、ウィスコンシン州ミルウォーキー市に生まれる。プリンストン大学を卒業し25年に国務省入省。マーシャル国務長官に抜擢されて政策企画部の本部長を務め、47〜48年の二年間、「ソ連封じ込め」を主柱とする冷戦政策を計画した。53年に国務省を退き、プリンストンで学究生活に入る。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 俊雄
 京都大学文学部中退、1937年読売新聞社入社。53〜55年ロンドン特派員等を経て、59〜62年には外報部長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥畑 稔
 京都大学文学部卒業、1946年読売新聞社入社。52〜54年ニューヨーク特派員、60〜62年欧州総局長等を経て、62〜67年に外報部長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。