検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「文明の衝突」はなぜ起きたのか 犀の教室 対立の煽動がテロの連鎖を生む

著者名 薬師院 仁志/著
著者名ヨミ ヤクシイン ヒトシ
出版者 晶文社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111480669一般図書319.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1217272663一般図書319.3/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004637
書誌種別 図書(和書)
著者名 薬師院 仁志/著
著者名ヨミ ヤクシイン ヒトシ
出版者 晶文社
出版年月 2017.1
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6828-9
分類記号 319.3027
タイトル 「文明の衝突」はなぜ起きたのか 犀の教室 対立の煽動がテロの連鎖を生む
書名ヨミ ブンメイ ノ ショウトツ ワ ナゼ オキタ ノカ
副書名 対立の煽動がテロの連鎖を生む
副書名ヨミ タイリツ ノ センドウ ガ テロ ノ レンサ オ ウム
内容紹介 起きているのはイスラム教圏とキリスト教圏の衝突ではない。格差との闘い、不平等の連鎖との闘いである! 闘争と葛藤が繰り返されてきたヨーロッパ・中東の歴史的経緯を振り返りつつ、世界の緊張を解くための処方箋をさぐる。
著者紹介 1961年大阪市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退(教育社会学)。帝塚山学院大学教授(社会学)。著書に「社会主義の誤解を解く」「民主主義という錯覚」など。
件名1 ヨーロッパ-対外関係-アラブ諸国-歴史

(他の紹介)内容紹介 9.11、シャルリー・エブド事件、パリ同時多発テロ…21世紀の世界が直面する困難は、しばしば「文明の衝突」と形容される。だが、はたしてほんとうに文明は「衝突」しているのか?誤った歴史認識や煽動のおかげで、対立が激化させられているのではないか?闘争と葛藤が繰り返されてきたヨーロッパ・中東の歴史的経緯を振り返りつつ、世界の緊張を解くための処方箋をさぐる長編論考。多様な文化や言語、宗教が存在する世界で共存していくために、いまわれわれが直視すべき現実がここに。
(他の紹介)目次 第1章 イスラム教成立小史
第2章 新しい過激派組織イスラム国(IS)
第3章 二一世紀でなぜテロ事件は多発するのか
第4章 ヨーロッパの近代化がもたらした戦乱
第5章 混迷する中東・北アフリカ情勢
第6章 近代の過ちはどこにあったのか
第7章 移民をめぐる状況
第8章 どこにアイデンティティーを求めるか
第9章 偶然の歴史の必然的な結果として
(他の紹介)著者紹介 薬師院 仁志
 1961年大阪市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退(教育社会学)。京都大学教育学部助手を経て、帝塚山学院大学教授(社会学)。主な専攻分野は、社会学理論、現代社会論、民主主義研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。