検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

函館の大火 昭和九年の都市災害

著者名 宮崎 揚弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ アキヒロ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217250719一般図書369.3/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
火災 函館市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006215
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 揚弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ アキヒロ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.1
ページ数 7,293p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-31623-4
分類記号 369.32
タイトル 函館の大火 昭和九年の都市災害
書名ヨミ ハコダテ ノ タイカ
副書名 昭和九年の都市災害
副書名ヨミ ショウワ キュウネン ノ トシ サイガイ
内容紹介 1934年3月21日、函館の街を襲った大火は、日本災害史上に残る大惨禍をもたらした。榎本武揚の遠戚にあたる歴史学者が、函館の自然環境から説き起こし、被災者の手記や証人たちへの聞き書きを総合し、全容を解明する。
著者紹介 1940年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は近世フランス史。著書に「フランスの法服貴族」「ペストの歴史」など。
件名1 火災
件名2 函館市

(他の紹介)内容紹介 一九三四年三月二一日夕刻、函館の街を襲った大火は一晩で二千人以上の命を奪い、日本災害史上に残る大惨禍をもたらした。しかし、被害の詳細を扱った学術的記録はこれまで存在しない。榎本武揚の遠戚にあたる歴史学者が、函館の自然環境から説き起こし、行政資料や新聞記事、被災者の手記、そして一三九名にも及ぶ存命の証人たちへの膨大な聞き書きを総合し、一つの都市災害の全容を初めて明らかにした渾身の歴史書。
(他の紹介)目次 第1部 函館の環境(自然環境
都市空間
都市社会)
第2部 函館の大火(危機管理と大火の歴史
大火の日)
第3部 鎮火とその後(後手に回った危機管理
荒廃と混乱
責任と被害
復興
大火の記憶)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 揚弘
 1940年、東京都に生まれる。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。専攻は近世フランス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。