検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写実を生きる 画家・野田弘志 写実絵画とは何か? シリーズ2

著者名 安田 茂美/著
著者名ヨミ ヤスダ シゲミ
出版者 生活の友社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311523344一般図書723//開架通常貸出在庫 
2 興本1011443791一般図書723//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006550
書誌種別 図書(和書)
著者名 安田 茂美/著   松井 文恵/著
著者名ヨミ ヤスダ シゲミ マツイ フミエ
出版者 生活の友社
出版年月 2017.1
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-908429-07-1
分類記号 723.1
タイトル 写実を生きる 画家・野田弘志 写実絵画とは何か? シリーズ2
書名ヨミ シャジツ オ イキル ガカ ノダ ヒロシ
副書名 写実絵画とは何か? シリーズ2
副書名ヨミ シャジツ カイガ トワ ナニカ
内容紹介 写実絵画界を常に牽引してきた野田弘志。これまで歩んできた道のり、作品を紹介し、その魅力に迫る。小説家・加賀乙彦、西洋美術史家・高階秀爾との対談なども収録。
著者紹介 松井文恵と(株)IMPRESSION設立。東京藝術大学客員教授。

(他の紹介)内容紹介 真実の美しさを本当に追求できるのはリアリズムしかないのではないか。写実絵画とは何か?シリーズ待望の第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 野田弘志に聞く―生きること、描くこと(写実絵画を始めた理由を教えてください
制作上の理念、写実絵画で重要なものは何でしょうか
写真と絵画、技法について
影響を受けた思想家、言葉、哲学者を教えてください
同時代の作家について
現代と写実絵画について)
第2章 文学と絵画のリアリズムを求めて―対談 加賀乙彦×野田弘志
第3章 野田弘志の軌跡(戦争をくぐり抜けた少年時代。上海、福山、豊橋を経て東京藝大へ
イラストレーター時代から闘病を経て
画家としてのスタート
新聞小説「湿原」の細密な挿絵六百二十八枚で全国へ
写実絵画の実現を目指して後進を育てた広島市立大学時代
北の大地で写実を生きる)
第4章 写実絵画とは?―対談 高階秀爾×野田弘志


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。