検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&A「成年後見」実務ハンドブック 平成28年12月改訂

著者名 田中 亮一/著
著者名ヨミ タナカ リョウイチ
出版者 セルバ出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711563114一般図書324.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
324.65 324.65
成年後見制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111008086
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 亮一/著
著者名ヨミ タナカ リョウイチ
出版者 セルバ出版
出版年月 2017.1
ページ数 487p
大きさ 21cm
ISBN 4-86367-310-6
分類記号 324.65
タイトル Q&A「成年後見」実務ハンドブック 平成28年12月改訂
書名ヨミ キュー アンド エー セイネン コウケン ジツム ハンドブック
内容紹介 成年後見制度の基礎から、著者の実務経験を基にした成年後見人等の実務処理ポイントまでを網羅し、Q&A形式でわかりやすく解説する。平成28年12月改訂に対応。
著者紹介 司法書士。司法書士田中亮一事務所を開設。東京司法書士会研修部総合研修所新人研修室室長、同会相談部常設相談運営委員会委員を歴任。共著に「これで安心!成年後見上手な利用法」など。
件名1 成年後見制度

(他の紹介)内容紹介 成年後見制度が基礎からわかるQ&A。成年後見人等の実務処理ポイントがわかるQ&A。成年後見制度の知識と実務はこの一冊でOK!
(他の紹介)目次 1 成年後見制度ってどういう制度のこと
2 法定後見の申立から終了までの手続
3 任意後見の契約締結から終了までの手続
4 成年後見の登記手続
5 成年後見等の利用者のその後は
6 成年後見制度利用促進関連二法ってなに
7 信託の活用ってなに
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 田中 亮一
 昭和54年明治学院大学法学部法律学科卒業。昭和54年から昭和61年法律事務所に勤務。昭和60年司法書士試験合格。昭和61年司法書士田中亮一事務所を文京区大塚に開設。平成元年1月に事務所を文京区音羽へ移転。平成13年から平成18年東京司法書士会研修部総合研修所新人研修室室員、平成15年から平成18年同室次長、平成18年同室長。平成15年から平成18年東京司法書士会相談部常設相談運営委員会委員。平成15年司法書士簡裁訴訟代理関係業務認定取得。司法書士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。