検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネブカドネザル2世 世界史リブレット人 3 バビロンの再建者

著者名 山田 重郎/著
著者名ヨミ ヤマダ シゲオ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911440956一般図書289/その他/青特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1217284882一般図書289.2/ネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111008274
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 重郎/著
著者名ヨミ ヤマダ シゲオ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.1
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-35003-8
分類記号 289.2
タイトル ネブカドネザル2世 世界史リブレット人 3 バビロンの再建者
書名ヨミ ネブカドネザル ニセイ
副書名 バビロンの再建者
副書名ヨミ バビロン ノ サイケンシャ
内容紹介 伝説の都市バビロン。19世紀以来、考古学的調査によりバビロンの都市遺構が明らかにされ、楔形文字文書が発見された。これら同時代の「証言」に照らして、ネブカドネザル2世とその時代の実像に迫る。
著者紹介 1959年生まれ。エルサレム・ヘブル大学大学院古代中近東研究科(アッシリア学)修了(Ph.D.)。専攻はアッシリア学(楔形文字文書研究)。筑波大学人文社会系教授。

(他の紹介)内容紹介 聖書と古典古代の著作に記された伝説の都市バビロンは、不可思議な繁栄と滅びの象徴として人々の想像力をかきたててきた。紀元前7世紀末から前6世紀にかけて、新バビロニア王としてメソポタミアとシリアにまたがる帝国を確立し、バビロンを卓越した帝国首都に築き上げたネブカドネザル2世もかつては伝説的な人物だった。しかし、19世紀以来、考古学的調査によりバビロンの都市遺構が明らかにされ、発見された楔形文字文書がネブカドネザルとその時代について新情報をもたらした。こうした同時代の「証言」に照らして、ネブカドネザルとその時代の実像に迫る。
(他の紹介)目次 ネブカドネザル2世の伝説と史実
1 古代メソポタミア文明とバビロン
2 新バビロニア王国の興隆とネブカドネザル2世
3 ネブカドネザル2世の治世と帝国の広域支配
4 新バビロニア王国の王宮組織と国家行政
5 建設事業、祭儀とネブカドネザルの記憶
(他の紹介)著者紹介 山田 重郎
 1959年生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科(西洋史専攻)単位取得退学。エルサレム・ヘブル大学大学院古代中近東研究科(アッシリア学)修了(Ph.D.)。専攻、アッシリア学(楔形文字文書研究)。現在、筑波大学人文社会系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。