検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海まるごと大研究 2 深海に温泉があるって、ほんと?

著者名 保坂 直紀/著
著者名ヨミ ホサカ ナオキ
出版者 講談社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222477240児童図書452/ホ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222480046児童図書452/ホ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 譲治
2004
222.01 222.01

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110530100
書誌種別 図書(児童)
著者名 保坂 直紀/著   こどもくらぶ/編集
著者名ヨミ ホサカ ナオキ コドモ クラブ
出版者 講談社
出版年月 2016.1
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-06-219618-5
分類記号 452
タイトル 海まるごと大研究 2 深海に温泉があるって、ほんと?
書名ヨミ ウミ マルゴト ダイケンキュウ
内容紹介 海は日本人の生活に深く結びついている。さまざまな海の科学を、写真やイラストを用いて楽しく紹介。2は、深海の世界とそこにすむ生き物、石油など深海の資源についてわかりやすく解説する。
著者紹介 東京工業大学大学院で博士(学術)を取得。東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。気象予報士。著書に「謎解き・海洋と大気の物理」「謎解き・津波と波浪の物理」「異常気象」など。
件名1 海洋

(他の紹介)内容紹介 中国共産党政府はまさにやりたい放題だ。日本の領海や領空を侵犯したかと思えば、南沙諸島を不当に埋め立てている。日米やASEAN諸国からどれだけ批判されようとも関係ない。だが、日本の大手メディアは中国に対し、甘い。それどころか「中国なしでは日本経済は成り立たない」などとミスリードを連発している。果たして本当なのか。公式データを元に調べて見ると日本は中国に経済依存などしていないし、むしろ中国と付き合うことのリスクの方が高いことが窺える。日本経済は中国がなくともまったく困らないのだ。全国民必読の書!
(他の紹介)目次 第1章 銃声なき戦争(「日本経済が中国に依存している」というデマ
経済に関連した「情報」も武器となる ほか)
第2章 グローバリズムという欺瞞(底辺への競争
人材を育てる必要がなくなる ほか)
第3章 食料輸入を中国に頼る恐怖(中国は経済の諸要素を政治的、外交的に利用する
「Made in PRC」 ほか)
第4章 亡国の移民政策(台湾へのビザを意図的に遅延させる
関税引き上げで「爆買い」終了 ほか)
第5章 日本の試練と宿命(公安警察が守る「ゲーティッド・コミュニティ」
平気で「暴力装置」を起動させる ほか)
(他の紹介)著者紹介 三橋 貴明
 1969年、熊本県生まれ。作家・エコノミスト・中小企業診断士。東京都立大学(現:首都大学東京)経済学部卒業。外資系IT企業、NEC、日本IBMなどに勤務したのち、2008年、中小企業診断士として独立。2007年、インターネットの公開データの詳細な分析によって、当時好調だった韓国経済の脆弱さを指摘、大反響を呼ぶ。これが『本当はヤバイ!韓国経済』(彩図社)として書籍化され、ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。