検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学ぶということ ちくまプリマー新書 305 続・中学生からの大学講義 1

著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811812056一般図書002//ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1217460854一般図書Y200//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥羽 亮
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111154108
書誌種別 図書(児童)
著者名 内田 樹/著   岩井 克人/著   斎藤 環/著   湯浅 誠/著   美馬 達哉/著   鹿島 茂/著   池上 彰/著   桐光学園/編   ちくまプリマー新書編集部/編
著者名ヨミ ウチダ タツル イワイ カツヒト サイトウ タマキ ユアサ マコト ミマ タツヤ カシマ シゲル イケガミ アキラ トウコウ ガクエン チクマ プリマー シンショ ヘンシュウブ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68331-1
分類記号 002
タイトル 学ぶということ ちくまプリマー新書 305 続・中学生からの大学講義 1
書名ヨミ マナブ ト イウ コト
内容紹介 「生きる力を高める」「人の力を引き出す」「学び続ける原動力」…。内田樹、岩井克人ら、知の最前線で活躍する著者らが、「学ぶということ」をテーマに、若者たちに良質なアドバイスを贈る。読書案内付き。
著者紹介 思想家。神戸女学院大学名誉教授。
件名1 学問

(他の紹介)内容紹介 「おなつかしゅうござります」二十余年ぶりに平蔵の前に現われ、「密偵になりたい」と申し出たおまさには、平蔵への淡い恋心と語りたがらぬ過去があった(「血闘」)。鬼平の凄絶な剣技に息を呑む本作ほか、「霧の七郎」「五年目の客」「密通」「あばたの新助」「おみね徳次郎」「敵」「夜鷹殺し」の全八篇を収録。
(他の紹介)著者紹介 池波 正太郎
 大正12(1923)年、東京に生れる。昭和30(1955)年、東京都職員を退職し、作家活動に入る。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、35年、第43回直木賞を「錯乱」によって受賞。52年、第11回吉川英治文学賞を「鬼平犯科帳」その他により受賞する。63年、第36回菊池寛賞受賞。平成2(1990)年5月3日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 生きる力を高める   9-54
内田 樹/著
2 おカネとコトバと人間社会   55-79
岩井 克人/著
3 つながることと認められること   81-107
斎藤 環/著
4 人の力を引き出す   109-126
湯浅 誠/著
5 リスクで物事を考える   127-150
美馬 達哉/著
6 考える方法   151-188
鹿島 茂/著
7 学び続ける原動力   189-221
池上 彰/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。