検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おどろきのスズメバチ 世の中への扉 自然

著者名 中村 雅雄/著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121089627児童図書486//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220842405児童図書486//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320762560児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420857575児童図書486//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520781816児童図書486//そのほかのむし開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620756528児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720752278児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820785533児童図書48/むし/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920557493児童図書48//緑開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020615207児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222318360児童図書486/ナ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222322511児童図書486/ナ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 中央1222440214児童図書486/ナ/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320574237児童図書48//緑開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520345438児童図書486//開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620329969児童図書48//赤開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
071 071
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110266787
書誌種別 図書(児童)
著者名 中村 雅雄/著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-218288-1
分類記号 486.7
タイトル おどろきのスズメバチ 世の中への扉 自然
書名ヨミ オドロキ ノ スズメバチ
内容紹介 都市部にも巣をつくる「害虫」とされているスズメバチ。しかし、スズメバチの立場から人間や自然環境を見てみると、別のすがたが見えてくる。長年スズメバチを研究してきた著者が、スズメバチの興味深い世界を紹介する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。スズメバチ研究者、日本昆虫学会会員、日本応用動物昆虫学会会員、“カーリットの森”を守る市民の会代表。著書に「スズメバチ」など。
件名1 すずめばち

(他の紹介)内容紹介 2010年代を象徴する7作品を教養で読む!教養という概念は「人格は形成されるもの」という考えと結びついている。人格を形成する役割はかつて哲学や純文学が担ってきたが、ゼロ年代になると若者に対するポップカルチャーの影響は無視できないものとなった。本書では、教養として「10年代アニメ」を分析することで、現代社会や若者についての理解を深めていく。
(他の紹介)目次 第1部 自己と他者(『魔法少女まどか☆マギカ』他者との自己同一化
『中二病でも恋がしたい!』自意識と他者の存在
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』スクールカーストとぼっち)
第2部 ゲームの世界(『ノーゲーム・ノーライフ』ゲーム理論と社会適応
『ソードアート・オンライン』オンラインゲームと一人称視点)
第3部 未来社会の行方(『とある科学の超電磁砲』クローン技術とスマートシティ
『COPPELION』生き残りとリスク社会)
(他の紹介)著者紹介 町口 哲生
 文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。