検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北欧雑貨と暮らす no.6 NEKO MOOK 2266 大好きなムーミンとフィンランド/フィンレイソンが日本へやってきた

出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111457279一般図書589//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
594.7 594.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110439619
書誌種別 図書(和書)
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2015.2
ページ数 114p
大きさ 30cm
ISBN 4-7770-1766-9
分類記号 589
タイトル 北欧雑貨と暮らす no.6 NEKO MOOK 2266 大好きなムーミンとフィンランド/フィンレイソンが日本へやってきた
書名ヨミ ホクオウ ザッカ ト クラス
内容紹介 2014年から日本企業とのコラボレーション商品が登場した、フィンランド最古のテキスタイルブランド・フィンレイソンを紹介する。ほか、ムーミングッズ、北欧のデコ弁、北欧雑貨ショップガイドなどを掲載。
件名1 雑貨

(他の紹介)内容紹介 アートは“希望”の灯火ではない。人々を結ぶ“絆”でもない。民主主義の太陽が生んだ「自由」と「個性」を掲げる美術教育と、資本主義の雨がもたらした増殖、拡大し続けるアートワールド、それらを通して、アートと私たちの関係を読み解く。『アーティスト症候群』から4年、「アート」の名の下にすべてが曖昧に受容される現在を、根底から見つめ、その欲望を洗い出す。
(他の紹介)目次 第1章 アートがわからなくても当たり前(ピカソって本当にいいですか?
疎外される「わからない人」
アートの受容格差
「美術」はどこから来たのか)
第2章 図工の時間は楽しかったですか(芸術という「糸巻き」
日本の美術教育
夢見る大人と現実的な子ども
問い直される理想)
第3章 アートは底の抜けた器(液状化するアート
空想と現実の距離
村上隆の「父殺し」
アートの終わるところ)
(他の紹介)著者紹介 大野 左紀子
 1959年、名古屋市生まれ。東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。1983年より2002年まで美術作家活動を行う。現在、名古屋芸術大学、トライデントデザイン専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。