検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族論を学ぶ人のために

著者名 中川 淳/編
著者名ヨミ ナカガワ ジュン
出版者 世界思想社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214633917一般図書367.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610105749一般図書A367.3/ナ/桃開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リトルバード
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461238
書誌種別 図書(和書)
著者名 中川 淳/編
著者名ヨミ ナカガワ ジュン
出版者 世界思想社
出版年月 1999.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0787-3
分類記号 367.3
タイトル 家族論を学ぶ人のために
書名ヨミ カゾクロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 家族とは、いったい何か。社会の変動の激しい今日、家族はどのように把握され、どのような課題をもっているか。さまざまな分野から現代の学問的水準を踏まえて平易にまとめる。
著者紹介 1927年生まれ。京都女子大学教授、広島大学名誉教授。法学博士。著書に「片隅の思想」「新しい家族と法律」など。
件名1 家族
件名2 家族関係

(他の紹介)内容紹介 作家デビューまで貫き通した孤独な15年間。追い込まれた者だけが知る最終兵器としての思考―。孤高の芥川賞作家、窮地からの人生論。
(他の紹介)目次 第1章 奴隷状態から抜け出す
第2章 便利さと生きづらさ
第3章 孤独であること
第4章 なぜ読書が必要なのか
第5章 やりたくないことはやるな
第6章 職業とは


内容細目

1 現代家族の課題   3-15
加茂 直樹/著
2 家族関係と家族への心理的援助   16-28
佐藤 真子/著
3 近代家族の社会化機能   29-41
森 繁男/著
4 家族論の現在   42-57
進藤 雄三/著
5 社会的脈絡のなかの親族と家族   58-72
大塚 和夫/著
6 家族法の理念の展開   73-87
中川 淳/著
7 家族関係と社会的援助   88-101
本沢 巳代子/著
8 西欧的家族親の諸相   102-118
吉原 達也/著
9 夫婦別姓   119-131
床谷 文雄/著
10 生殖補助医療   132-145
高嶌 英弘/著
11 シングル・マザー   146-160
細辻 恵子/著
12 「子」の非行・犯罪   161-177
鮎川 潤/著
13 ファミリー・バイオレンス   178-191
井上 真理子/著
14 高齢期の家族関係   192-204
安達 正嗣/著
15 家族の国際化   205-219
小川 富之/著
16 家族の紛争処理と家庭裁判所   220-234
山田 美枝子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。