検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラカン 現代思想の冒険者たちSelect 鏡像段階

著者名 福原 泰平/著
著者名ヨミ フクハラ タイヘイ
出版者 講談社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311013591一般図書146.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510026710
書誌種別 図書(和書)
著者名 福原 泰平/著
著者名ヨミ フクハラ タイヘイ
出版者 講談社
出版年月 2005.4
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-274357-4
分類記号 146.1
タイトル ラカン 現代思想の冒険者たちSelect 鏡像段階
書名ヨミ ラカン
副書名 鏡像段階
副書名ヨミ キョウゾウ ダンカイ
内容紹介 幼児が鏡に映る自己像に同一化することで統一性を獲得するという「鏡像段階論」など、フロイトを継ぐ精神分析理論の発展をさせたラカンの生涯と思想の核心を読み解く。1998年刊「現代思想の冒険者たち 13」の新装版。
著者紹介 1955年生まれ。東京医科大学医学部卒業。専攻は精神医学。法務省勤務を経て、現在、精神科医。共著書に「精神病理学の新次元」「格闘する現代思想」など。
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:現代思想の冒険者たち 13

(他の紹介)内容紹介 本書は、シニアの方が海外旅行に行く時に、手元に持っておくと安心の一冊です。体調が良くない、持ち物を紛失したなど、何かトラブル・ハプニングが起きた時に英語で伝えることができます。文字は大きめで、また英語の例文にルビをつけていますので、必要な時にすぐ使うことができます。また、シニアの方が海外へ行く時は、自分の健康状態や、街の安全などが気になると思います。「車椅子はありますか?」「付き添ってくれてありがとう」など、何か困った時に使える表現も紹介しています。
(他の紹介)目次 1 旅行で使える基本フレーズ
2 出国から入国まで
3 交通機関を利用
4 ホテルで
5 食事をする、お酒を飲む
6 街で
7 体調が良くないとき
8 トラブル
9 いろいろな話題
10 日本へ帰国
(他の紹介)著者紹介 高橋 文子
 中央大学法学部卒業後、パンアメリカン航空に国際線の客室乗務員として入社。アメリカに在住して勤務を続けながら、1974年にコロンビア大学大学院修士課程を修了する。1985年にパンナムを退社。日本に帰国後は旅行雑誌や新聞などに取材記事を連載。1992年、運輸省(現国土交通省)による国家試験である通訳案内業試験に合格。現在は通訳案内士として外国人の観光ガイドをしながら、エッセイや単行本の執筆に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。