検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黄金の王 白銀の王

著者名 沢村 凛/著
著者名ヨミ サワムラ リン
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011148937一般図書913.6/サワムラ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215949999一般図書913.6/サワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
288.4 288.4
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710073291
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢村 凛/著
著者名ヨミ サワムラ リン
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.10
ページ数 410p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-01398-8
分類記号 913.6
タイトル 黄金の王 白銀の王
書名ヨミ オウゴン ノ オウ ハクギン ノ オウ
内容紹介 生まれた時から「敵を殺したい」という欲求を植えつけられていた2人の王。彼らは争いのない平和な世の中を作りたいという思いを理解し、陰で協力し合う道を選んだ。だが、それは想像以上に厳しいものだった…。
著者紹介 1963年広島市生まれ。鳥取大学農学部卒業。98年「ヤンのいた島」で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。他の著書に「さざなみ」「きみときみの自転車」など。

(他の紹介)内容紹介 天皇は退位すべきか?首都を東京から遷すべきか?宮中祭祀はどうなる?マッカーサー司令部の本音は?敗戦という未曾有の事態に対して、昭和天皇がとった「独自の行動」とは?側近が綴るその「肉声」
(他の紹介)目次 側近日誌(昭和二十年
昭和二十一年)
関係文書(侍従職記録
聖談拝聴録原稿(木下のメモ)1「緒言」 ほか)
父のこと(はじめに
父・木下道雄のこと)
解説 昭和天皇と『側近日誌』の時代(宮中改革
皇子たちの教育問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木下 道雄
 明治20(1887)年生まれ。父・木下廣次は京都帝国大学初代総長。45年、東京帝国大学法学部卒業、内務省入省。大正6(1917)年、内閣書記官、13年、東宮事務官兼宮内書記官、東宮侍従となる。以後、大臣官房総務課長、内匠頭、帝室会計審査局長官等を歴任し、昭和20(1945)年10月から翌年5月まで、侍従次長(皇后宮大夫兼任)を務める。以後、宮内省御用掛、皇居外苑保存協会理事長を経て、49年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 紘
 昭和16(1941)年、東京生まれ。40年、早稲田大学法学部卒業、共同通信社入社。宮内庁担当記者、社会部次長、社会部長、取締役事業本部長などを歴任。退職後、静岡福祉大学社会福祉学部教授。平成23(2011)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。