検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福

著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ/著
著者名ヨミ ユヴァル ノア ハラリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112092333一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×
2 東和0211792817一般図書209//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511606816一般図書209//開架通常貸出在庫 
4 江北0611788886一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×
5 花畑0711559252一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×
6 鹿浜0911428266一般図書209//開架通常貸出在庫 
7 興本1011443411一般図書209//上開架通常貸出在庫 
8 伊興1111485056一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×
9 中央1217198009一般図書209/ハ/開架通常貸出貸出中  ×
10 梅田1311401515一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×
11 江南1510900978一般図書209/ハラ/開架通常貸出貸出中  ×
12 新田1610894162一般図書209//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
789 789
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110594576
書誌種別 図書(和書)
著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ/著   柴田 裕之/訳
著者名ヨミ ユヴァル ノア ハラリ シバタ ヤスシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22671-2
分類記号 209
タイトル サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
書名ヨミ サピエンス ゼンシ
副書名 文明の構造と人類の幸福
副書名ヨミ ブンメイ ノ コウゾウ ト ジンルイ ノ コウフク
内容紹介 アフリカでほそぼそと暮らしていたホモ・サピエンスが、食物連鎖の頂点に立ち、文明を築いたのはなぜか。その答えを解く鍵は「虚構」にある-。人類史全体をたどることで、我々はどのような存在なのかを明らかにする。
著者紹介 1976年生まれ。イスラエル人歴史学者。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して博士号を取得。エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教える。オンライン上での無料講義も行う。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 わざわざお金を払って不健康になっていませんか?化学物質漬けの生活は私たちを健康にしたか?トクホやサプリ、除菌製品の何が問題なのか?加齢にともなって発生する膝・腰の痛み、肥満・高血圧、下痢・便秘、免疫力低下による風邪・肺炎、冷え性・肌荒れ・歯周病、老眼・髪の薄毛…は自分で治せる。
(他の紹介)目次 第1章 膝・腰の痛み、下痢・便秘・風邪を治す(格安ゼラチンパウダーで、膝の痛みを和らげる
腰痛は鍼灸院に行かなくても、ツボ押しやテニスボールで解消できる ほか)
第2章 病気や体調不良をお金をかけずに防ぐ(歯周病を防ぎたいなら、歯磨き剤を使うのをやめなさい
風邪予防は“イソジンうがい薬”よりも、水うがいがずっと効果的 ほか)
第3章 高価なトクホはいらない(“ヘルシア緑茶”や“伊右衛門 特茶”を飲まなくても、普通のお茶で脂肪は減らせる
“胡麻麦茶”や“プレティオ”を飲まなくても、血圧は下げられる ほか)
第4章 体の不調を起こす生活用品はやめよう(ボディソープを無添加石けんに変えて、肌トラブルを解消
ハンドソープを使わなくても、手は水道水で清潔に保てる ほか)
第5章 こんな生活用品は必要なし(ゴキブリスプレーは使わず、ホウ酸だんごでゴキブリ全滅
“サンポール”を使わなくても、安全なクエン酸で便器をきれいに ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 雄二
 科学ジャーナリスト。1954年生まれ、栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒業後、消費生活問題紙の記者を経て、82年からフリーの科学ジャーナリストとなる。執筆や講演で食品、環境、医療、バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。