検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

渡部昇一「日本の歴史」 2 日本人のなかの武士と天皇

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 ワック
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216362796一般図書210.1/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐江 衆一
2017
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010082885
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 ワック
出版年月 2010.12
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-89831-153-0
分類記号 210.1
タイトル 渡部昇一「日本の歴史」 2 日本人のなかの武士と天皇
書名ヨミ ワタナベ ショウイチ ニホン ノ レキシ
内容紹介 歴史の見方が変わる、日本人のための日本の歴史。2は、平家の栄華、北条一族の盛衰、建武の中興、足利義満の野望など、中世における武士と天皇の姿を描く。
著者紹介 1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。英語学者。文明批評家。エッセイストクラブ賞、正論大賞受賞。著書に「文科の時代」「知的生活の方法」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 大評判の著書『医者は認知症を「治せる」』に続く第二弾。本書は全国にさらに広がりつつある認知症治療の「コウノメソッド」の最新情報を紹介。コウノメソッドは進化し、新たなサプリメントや薬なども治療に加わったため、その詳細な量や症例などを述べる。また、認知症のみならず、他の難病などの治療の症例も掲載する。
(他の紹介)目次 1章 苦しむ介護家族が救われるためのメソッド(認知症治療はこのままではいけない
認知症介護をめぐる事件は訴える! ほか)
2章 科学のエビデンスより「効く人がいる」ことが大事(高齢になるほど認知症+アルファの病気が増えていく
画像診断にだけ頼ると誤診が増える理由 ほか)
3章 認知症治療薬だけが治療法ではない!(法的に認められている治療薬はいずれも副作用が出やすい
認知症薬は気をつけないと、ドーパミンなどのバランスをくずす ほか)
4章 誤診されないための「認知症医」の選び方(いい臨床医は“患者の体と対話”する
顔を見ない認知症医はダメ ほか)
5章 「認知症」の枠を越えて広がるコウノメソッド(皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症、辺縁系脳炎、子宮頚がんワクチン脳炎、注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム、線維性筋痛症、etc.)(「認知症医」から「難病も診る医者」へ
20代で発症。若くして10年間苦しんだ変性疾患 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 和彦
 1958年愛知県名古屋市生まれ。82年近畿大学医学部卒業。82〜84年名古屋第二赤十字病院(全科ローテート)。84〜88年名古屋大学大学院医学系研究科老年科学博士課程修了(医学博士)。88〜94年同老年科学医員。94年同老年科学講師。95年愛知県厚生連海南病院老年科部長。2003年共和病院(愛知県)老年科部長。09年名古屋フォレストクリニックを開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。