検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の陶芸文化図鑑 土と手と炎が生みだす暮らしの造形

著者名 ブライアン・センテンス/著
著者名ヨミ ブライアン センテンス
出版者 東洋書林
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215739051一般図書R751/セ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇賀 克也
1972
元素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510059896
書誌種別 図書(和書)
著者名 ブライアン・センテンス/著   福井 正子/訳
著者名ヨミ ブライアン センテンス フクイ マサコ
出版者 東洋書林
出版年月 2005.9
ページ数 215p
大きさ 29cm
ISBN 4-88721-703-X
分類記号 751
タイトル 世界の陶芸文化図鑑 土と手と炎が生みだす暮らしの造形
書名ヨミ セカイ ノ トウゲイ ブンカ ズカン
副書名 土と手と炎が生みだす暮らしの造形
副書名ヨミ ツチ ト テ ト ホノオ ガ ウミダス クラシ ノ ゾウケイ
内容紹介 茶わんや皿など日用品の器から、レンガや瓦など家屋に使うもの、遊び道具やお守りなど、自然の4大要素すべてをからませた「やきもの」の土選びから成形、焼成、加飾まで、各民族に伝わる技術を豊富な写真とイラストで紹介。
著者紹介 長年にわたり調査旅行、講義、織物展覧会の開催に携わり、美術を教え、多くの工芸、織物の著書や教科書、児童書に挿絵を描く。著書に「世界の木工文化図鑑」など。
件名1 陶磁器

(他の紹介)内容紹介 日本が見つけた新しい元素、元素と原子の違い、周期表誕生までの歴史、周期表の読み方、元素の性質の違いは?知りたいことがよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 元素ってなんだろう
第2章 元素と原子をめぐる化学の発展
第3章 「元素の謎」に挑戦した科学者たち
第4章 「元素の地図」は周期表
第5章 量子力学によって解明された摩訶不思議なミクロの世界
第6章 電子を軌道に入れていく
第7章 もっと元素を知ろう―典型元素
(他の紹介)著者紹介 石原 顕光
 博士(工学)。1993年横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。1993〜2006年横浜国立大学工学部、非常勤講師。1994年有限会社テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役。2006〜2015年横浜国立大学グリーン水素研究センター、産学連携研究員。2014〜2015年横浜国立大学工学部、客員教授。2015年横浜国立大学先端科学高等研究院、特任教員(教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。