検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代日本と古墳文化 講談社学術文庫 966

著者名 森 浩一/[著]
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 講談社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212299620一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

草笛 光子 赤川 次郎 高見 のっぽ 鳳 蘭 宝田 明 笹本 恒子 周防 正行 山本 おさむ 渡辺 えり 野…
1987
318.08 318.08
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265605
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 浩一/[著]
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 講談社
出版年月 1991.4
ページ数 236p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158966-0
分類記号 210.32
タイトル 古代日本と古墳文化 講談社学術文庫 966
書名ヨミ コダイ ニホン ト コフン ブンカ
件名1 古墳
件名2 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 日本語を話す人=日本人という「単一言語国家」であり、歴史上侵略された経験がない日本人は、いかなる言語を育んできたのか。数種類の一人称代名詞をもち、「相手依存」で自己規定する私たちの言葉の不思議。言語社会学の第一人者が、言語と文化への深い洞察をもとに、日本語観、外国観、そして日本人の自己像を考える。時代を経ても色褪せない必読の論考。
(他の紹介)目次 第1章 日本人は日本語をどう考えているか(日本語を捨てる日本人
明治以後の日本人の国語観 ほか)
第2章 文字と言語の関係(日本語の表記体系は果して不合理か
日本語の表記としての漢字 ほか)
第3章 世界の中の日本語の位置(日本語は大言語である
単一言語国家と多言語国家)
第4章 日本文化と日本人の言語観(異民族、異文化との特殊な接触形態
日本社会の等質性について ほか)
第5章 日本の外国語教育について(目標を見失っている英語教育
英語はもはや「英語」ではない ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。