検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポスト産業社会への提言 岩波ブックレット No.358 社会経済生産性本部・社会政策問題特別委員会報告書

著者名 堤 清二/編
著者名ヨミ ツツミ セイジ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212818403一般図書332.1/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 清二 佐和 隆光
1980
296.2 296.2
鉛筆画 植物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810334628
書誌種別 図書(和書)
著者名 堤 清二/編   佐和 隆光/編
著者名ヨミ ツツミ セイジ サワ タカミツ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.10
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-003298-4
分類記号 304
タイトル ポスト産業社会への提言 岩波ブックレット No.358 社会経済生産性本部・社会政策問題特別委員会報告書
書名ヨミ ポスト サンギョウ シャカイ エノ テイゲン
副書名 社会経済生産性本部・社会政策問題特別委員会報告書
副書名ヨミ シャカイ ケイザイ セイサンセイ ホンブ シャカイ セイサク モンダイ トクベツ イインカイ ホウコクショ
内容紹介 財団法人社会経済生産性本部・社会政策問題特別委員会の報告書をもとにしたブックレット。京都大学経済研究所教授の佐和隆光氏と、セゾンコーポレーション会長の堤清二氏が、ポスト産業社会における日本の行動について語る。

(他の紹介)内容紹介 アニメ聖地巡礼も大河ドラマ観光も。まちの「テーマ化」が、創造都市をつくる。シャッター商店街、限界集落…、人口減少時代にひとが集まり、対流する“場所”はいかにして生まれるのか。特産品や文化遺産のないまちをブランド化する、コンテンツマーケティング時代のアートなまちづくり。
(他の紹介)目次 1 これからの時代の場所とは(まちづくりと場所
モビリティ時代と場所)
2 場所とつながる(コンテンツツーリズムと「場所」観の変容―アニメ聖地巡礼と大河ドラマ観光
現実空間のコンテクスト転換―リノベーション/テーマ化/景観/地域ブランド
データベース消費とコンテクスト転換)
3 場所でつながる(人はなぜ場所に集まるのか―都市空間とコミュニティカフェ
境界を越えるつながり―コワーキングスペースとアートまちづくり
媒介的空間と創造都市)
モビリティ時代のクリエイティブなまちづくり
(他の紹介)著者紹介 田所 承己
 帝京大学文学部社会学科専任講師。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得退学。専門は社会学、情報・メディア論、都市論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。