検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タケミカヅチの正体 オミ姓氏族対ムラジ姓氏族

著者名 藤井 耕一郎/著
著者名ヨミ フジイ コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111484224一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.3 210.3
日本-歴史-古代 神話-日本 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111015884
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 耕一郎/著
著者名ヨミ フジイ コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22695-8
分類記号 210.3
タイトル タケミカヅチの正体 オミ姓氏族対ムラジ姓氏族
書名ヨミ タケミカズチ ノ ショウタイ
副書名 オミ姓氏族対ムラジ姓氏族
副書名ヨミ オミ セイシゾク タイ ムラジ セイシゾク
内容紹介 葦原中ツ国平定に際し、タケミナカタを敗り大国主の国譲りを実現したタケミカヅチは、卑弥呼の時代に、手焙形土器-前方後方墳の担い手に崇拝された。ワニ氏/オオ氏の祭神が<倭国大乱>の平定の象徴となる背景を突きとめる。
著者紹介 1952年北海道生まれ。編集者、予備校講師などを経て、科学ジャーナリスト。著書に「武内宿禰の正体」「サルタヒコの謎を解く」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 神話-日本
件名3 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 古代史永遠の謎に迫る!葦原中ツ国平定に際し、タケミナカタを敗り大国主の国譲りを実現したタケミカヅチは、卑弥呼の時代に、手焙形土器‐前方後方墳の担い手に尊崇された。ワニ(和珥)氏/オオ氏の祭神が“倭国大乱”の平定の象徴となる背景を突きとめる。
(他の紹介)目次 序章 戦国時代の視点で“倭国大乱”を眺める
第1章 “国土平定”をあぶりだす手焙形土器の謎
第2章 タケミカヅチとフツヌシの“降臨と東征”
第3章 二重構造になっていた“大国主の国譲り”
第4章 前方後方墳を生み出した“龍王”ワニ氏
第5章 赤い太陽と円形を崇拝した“邪馬台の国”
終章 手焙形土器の消滅と巴形銅器の復活
(他の紹介)著者紹介 藤井 耕一郎
 1952年、北海道生まれ。編集者、予備校講師などを経て、科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。