検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、地形と地理がわかると現代史がこんなに面白くなるのか 歴史新書 全50項目に地図がついてよくわかる!

著者名 三城 俊一/著
著者名ヨミ ミキ シュンイチ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211796263一般図書209//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三城 俊一 関 真興
2017
209.7 209.7
世界史-20世紀 世界史-21世紀 世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111016009
書誌種別 図書(和書)
著者名 三城 俊一/著   関 真興/監修
著者名ヨミ ミキ シュンイチ セキ シンコウ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3
ページ数 193p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-1177-1
分類記号 209.7
タイトル なぜ、地形と地理がわかると現代史がこんなに面白くなるのか 歴史新書 全50項目に地図がついてよくわかる!
書名ヨミ ナゼ チケイ ト チリ ガ ワカルト ゲンダイシ ガ コンナ ニ オモシロク ナル ノカ
副書名 全50項目に地図がついてよくわかる!
副書名ヨミ ゼンゴジッコウモク ニ チズ ガ ツイテ ヨク ワカル
内容紹介 なぜ、難民問題はEU分裂をもたらしたのか。なぜ、中国は南沙諸島に侵出するのか。変わりつつある世界秩序を理解するために、100年の現代史を、地形的・地理的要因から読み直す。
件名1 世界史-20世紀
件名2 世界史-21世紀
件名3 世界地理

(他の紹介)内容紹介 全50項目に地図がついてよくわかる!「なぜ、その場所起きたのか」―。第一次世界大戦以降の世界情勢を知れば“いま”がわかる。変わりつつある世界秩序を理解するために一〇〇年の現代史を、地形的・地理的要因から読み直す。
(他の紹介)目次 第1章 二つの世界大戦は何を生んだのか(なぜ、イギリスは世界を支配できたのか
なぜ、ドイツは英仏露(三国協商)と対立したのか ほか)
第2章 新たな国際秩序の成立と残された禍根(なぜ、ヨーロッパに「鉄のカーテン」が敷かれたのか
なぜ、インドとパキスタンは対立が続くのか ほか)
第3章 東西冷戦の激化と終焉(なぜ、キューバをめぐって米ソが衝突したのか
なぜ、アフリカ諸国では紛争が続くのか ほか)
第4章 現代世界が抱える国際問題(なぜ、イラクはクウェートに侵攻したのか
なぜ、アパルトヘイトは撤廃されたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 真興
 1944年、三重県生まれ。東京大学文学部卒業後、駿台予備校世界史講師を経て、著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三城 俊一
 1988年、奈良県生まれ。2012年、東京大学経済学部卒業。学習塾勤務を経て、著述家。歴史・雑学の分野を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。