検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カール・ベンクス-よみがえる古民家

著者名 柚木崎 寿久/取材・文
著者名ヨミ ユキザキ カズヒサ
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215559996一般図書527/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナオミ・ノヴィク 那波 かおり
1985
183.3 183.3
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410046749
書誌種別 図書(和書)
著者名 柚木崎 寿久/取材・文   渡辺 久男/撮影
著者名ヨミ ユキザキ カズヒサ ワタナベ ヒサオ
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2004.7
ページ数 121p
大きさ 21cm
ISBN 4-86132-045-3
分類記号 527
タイトル カール・ベンクス-よみがえる古民家
書名ヨミ カール ベンクス ヨミガエル コミンカ
内容紹介 古民家の再生で全国から注目をあびるドイツ人建築デザイナー、カール・ベンクス。最初に手がけた新潟県松代町の自宅を訪ねるほか、4軒の建築例に基づき、彼の再生手腕を紹介。その古民家に寄せる情熱と建築思想を伝える。
件名1 住宅建築
件名2 民家

(他の紹介)内容紹介 自らの心の友、賢治、芭蕉、西行、良寛を師イエスに紹介する思いで綴る『まことの自分を生きる』と、自身の経験から日本の福音宣教のあり方を探求した『イエスへの旅』を収録。
(他の紹介)目次 『まことの自分を生き』(宮沢賢治
芭蕉
西行
良寛
イエス)
『イエスへの旅』(風のなかの想い
福音と文化の問題
福音書―このイエスの母のようなまなざしによる赦しと回心の物語)
(他の紹介)著者紹介 井上 洋治
 1927年、神奈川県に生まれる。東京大学文学部哲学科を卒業。1950年、フランスに渡り、カルメル修道会に入会、修道のかたわらリヨン、リールの各大学で学ぶ。1957年カルメル会を退会し、帰国。1960年、司祭となる。1986年より「風の家」を創める。2014年3月18日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。