検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほねほねザウルス 23 まもれ!マンモスたちのだいち

著者名 カバヤ食品株式会社/原案・監修
著者名ヨミ カバヤ ショクヒン カブシキ ガイシャ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121312607児童図書913/くる/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0220938773児童図書/くる/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 舎人0420905085児童図書/くる/開架-児童通常貸出在庫 
4 花畑0720951995児童図書913.6/くる/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
5 興本1020710255児童図書913.6/くる/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江南1520400092児童図書913.6/ホネ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カバヤ食品株式会社 ぐるーぷ・アンモナイツ
2020
490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111332470
書誌種別 図書(児童)
著者名 カバヤ食品株式会社/原案・監修   ぐるーぷ・アンモナイツ/作・絵
著者名ヨミ カバヤ ショクヒン カブシキ ガイシャ グループ アンモナイツ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.8
ページ数 103p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-82060-3
分類記号 913.6
タイトル ほねほねザウルス 23 まもれ!マンモスたちのだいち
書名ヨミ ホネホネ ザウルス
内容紹介 マンモスの群れといっしょに旅をすることになったベビーたち。子マンモスのマムーと仲良くなりますが、ドラコニア騎兵団に、大人のマンモスたちが連れ去られてしまい…。玩具菓子「ほねほねザウルス」の物語第23弾。

(他の紹介)内容紹介 住宅地のマンションを改修した「楪」は、「都市型ホームホスピスのモデル」といわれることもありますが、大切なのは中身…。施設をいくつも見てきた人たちが、「ここになら、入りたい」といいます。東京・小平にできたばかりの「楪」に、なぜ暮らそうとするのでしょうか。「楪」は、施設でも、病院でもないし、自宅でもありません。人生の最終幕に、新たに人と出会い、人とのつながりのなかで看取られていく、「とも暮らし」の場。自分だけではなく、ほかの誰かにとっても、そう。みんなの「第二のわが家」なのです。「楪」は、はじまった日から、そこに暮らす人、その家族、遺族、いろんな専門職やボランティアたちの手によって、育てられてきた「お家」です。そして、これからも。そこでのいとなみは、人から人へつながれていきます。それはまるで、ユズリハの葉のように。
(他の紹介)著者紹介 國森 康弘
 写真家、ジャーナリスト。1974年生まれ。京都大経済学研究科修士号、英カーディフ大ジャーナリズム学部修士号。神戸新聞社記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダン、ウガンダ、ブルキナファソなどの紛争地や経済困窮地域を回り、国内では、戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者たちの取材を重ねてきた。命の有限性と継承性がテーマ。近年では滋賀や東北被災地、東京などで看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。