検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お言葉ですが… 別巻7 本はおもしろければよい

著者名 高島 俊男/著
著者名ヨミ タカシマ トシオ
出版者 連合出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111484646一般図書914/タカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高島 俊男
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111016518
書誌種別 図書(和書)
著者名 高島 俊男/著
著者名ヨミ タカシマ トシオ
出版者 連合出版
出版年月 2017.3
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-89772-298-6
分類記号 914.6
タイトル お言葉ですが… 別巻7 本はおもしろければよい
書名ヨミ オコトバ デスガ
内容紹介 播州言葉、戦争中の新語、国語という言葉…。言葉をめぐる面白エッセイをまとめる。「幸田露伴「怪談」「活死人王害風」」「呉智英「言葉の煎じ薬」」など、本の書評・紹介も収録。別巻シリーズ最終巻。
著者紹介 1937年生まれ。兵庫県出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。「水滸伝と日本人」で大衆文学研究賞、「本が好き、悪口言うのはもっと好き」で講談社エッセイ賞を受賞。

(他の紹介)目次 本はおもしろければよい(播州言葉
本はおもしろければよい ほか)
国語という言葉(戦争中の新語
神の国 ほか)
幸田露伴『怪談』など(幸田露伴『怪談』『活死人王害風』
周作人著、木山英雄訳『日本文化を語る』 ほか)
堀川惠子『裁かれた命』など(堀川惠子『裁かれた命』
呉智英『言葉の煎じ薬』 ほか)
楊海英『墓標なき草原』など(楊海英『墓標なき草原』
陳惠運・野村旗守『中国は崩壊しない』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高島 俊男
 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『お言葉ですが…』((1)〜(10)文藝春秋、(11)および別巻(1)〜(6)連合出版、(11)第28回日本雑学大賞)、『漱石の夏やすみ』(朔北社、第52回読売文学賞、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。