検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

河畔に標なく

著者名 船戸 与一/著
著者名ヨミ フナド ヨイチ
出版者 集英社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911153203一般図書913.6/フナトヨ/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111226286一般図書913.6/フナトヨ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217323383一般図書913.6/フナ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311044471一般図書913.6/フナト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.27 210.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610020897
書誌種別 図書(和書)
著者名 船戸 与一/著
著者名ヨミ フナド ヨイチ
出版者 集英社
出版年月 2006.3
ページ数 493p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774804-9
分類記号 913.6
タイトル 河畔に標なく
書名ヨミ カハン ニ シルベ ナク
内容紹介 ミャンマー山岳地帯で200万ドルを載せたヘリが墜落。この金を巡って、後ろ暗い経歴をもった男たちが密林を彷徨う。裏切りの夜を生き抜き、この国を「永住の地」とし得るのは誰か? アジアの深き闇を描く、迫力の冒険巨編。
著者紹介 1944年下関市生まれ。早稲田大学法学部卒。79年「非合法員」でデビュー。「伝説なき地」で日本推理作家協会賞、「砂のクロニクル」で山本周五郎賞、「虹の谷の五月」で直木賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 大発見以来、卑弥呼の住んだ宮都かと話題になってきた吉野ヶ里遺跡。一時期の喧噪が終息したいま、あらためて集落の成立から拡大、終焉までの展開をくわしく追究し、「倭人伝」記事との対照、中国城郭の影響などの検討をとおして、邪馬台国時代のクニの都であると論じる。
(他の紹介)目次 第1章 吉野ヶ里遺跡の発掘(吉野ヶ里遺跡とは何か
吉野ヶ里研究の先人・七田忠志
ベールを脱いだ大遺跡)
第2章 はじまりの集落(草分け的集団の集落
環壕集落の形成)
第3章 佐賀平野の中核集落へ(二〇ヘクタール超の環壕集落
青銅器生産工房
甕棺墓列とその埋葬者
墳丘墓と首長層)
第4章 クニの大規模集落へ(四〇ヘクタール超の大規模環壕集落
南内郭は有力者の居住域か
北内郭は祭祀空間か
高床倉庫群は交易の場か
墳墓と祭祀
豊富な出土品が語るもの)
第5章 吉野ヶ里遺跡と邪馬台国(倭人伝と吉野ヶ里のクニ
中国文化の影響
巨大環壕集落の終焉
よみがえる吉野ヶ里)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。