検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情動学シリーズ 7 情動と食

著者名 小野 武年/監修
著者名ヨミ オノ タケトシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217284783一般図書141.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
141.6 141.6
情動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111017674
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 武年/監修
著者名ヨミ オノ タケトシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.2
ページ数 14,243p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-10697-8
分類記号 141.6
タイトル 情動学シリーズ 7 情動と食
書名ヨミ ジョウドウガク シリーズ
内容紹介 現代の深刻な社会問題となっている「情動」や「こころ」の問題の科学的解決への糸口を提供するシリーズ。7は、日本の小学校における食育の取り組みや、和食の魅力、「うま味とだし」に関する研究の現状を紹介する。
件名1 情動

(他の紹介)目次 1 日本の小学校における食育の取り組み(教育現場と民間の連携を全国に
食育リーダーとしての取り組み
いのちをいただく食育
うま味の授業に取り組んで
「日本の優れた発酵食品」の授業)
2 食育で伝えていきたい和食の魅力(家庭における食の変遷
和食の特徴
和食における「だし・うま味」―科学的知見からの考察
京料理の老舗料理人が小学校で授業をする“日本料理に学ぶ食育カリキュラム”)
3 食と情動に関する研究の現状(うま味研究の現状
だしの健康機能解明に向けて
食と情動に関する最近の研究事例:発達障害の子どもたちを変化させる機能性食品)
(他の紹介)著者紹介 二宮 くみ子
 1957年東京都に生まれる。1982年上智大学大学院理工学研究科修士課程修了。2010年広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程修了。現在、味の素株式会社・理事。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷 和樹
 1964年北海道に生まれる。2001年兵庫教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、玉川大学教職大学院・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。