検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

PriPri

巻号名 2023-9:第23巻_6号
刊行情報:発行日 20230727
出版者 世界文化ワンダーグループ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0630962165雑誌/F-1/開架通常貸出在庫 
2 中央1232021319雑誌/J1-5/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラルフ・イーザウ 酒寄 進一
2021
910.8 910.8
戸籍 性同一性障害 性同一性障害者性別取扱特例法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131172684
巻号名 2023-9:第23巻_6号
刊行情報:発行日 20230727
特集記事 秋の自然あそび&製作プラン
出版者 世界文化ワンダーグループ

(他の紹介)内容紹介 人間のあらゆる悩みは脳がつくり出した幻想なのか!?仕事、家庭、恋愛、勉強…老若男女のさまざまな悩みや脳自体についてのいろいろな疑問など、50の質問に対して、著者が脳科学的見地から楽しく、ためになるアドバイスをします。最新脳生理学の知見も満載!読めばココロが軽くなる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 脳と人生(ストレスがたまって、毎日が苦しいです。解決法はあるのでしょうか。
効果的なストレス解消法を教えてください。 ほか)
第2章 脳の働かせ方(朝起きてすぐに脳を活動的にする方法を教えてください。
朝が脳の活動にとって良い時間だというのは本当ですか。 ほか)
第3章 脳と勉強法(英語の勉強のために洋書を読みたいのですが、どんな本から読めばいいでしょう。
英語の本を読むときには、辞書を引きながら読むほうがいいですか。 ほか)
第4章 脳の謎(頭が良いということは、何を意味するのでしょうか。
ひと目惚れとは、脳の働きから見てどういうことなのですか。 ほか)
第5章 脳という小宇宙(人類は将来、肉体がなくなったあとも、脳だけを生かし続けることができると思いますか。
超常現象というものは、脳が認識したと思い込んでいるだけなのでしょうか。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学特別研究教授。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で、第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 秋の自然あそび&製作プラン
2 0・1・2歳児 手作りおもちゃ

目次

1 とじ込み付録<1>指導計画のヒント
1 月間計画10〜12月
2 とじ込み付録<2>Disneyペーパークラフト
1 カーズのゴーゴー!サーキット
3 とじ込み付録<3>秋さがしカード どんぐりさがしシート
4 自然をめいっぱい楽しむ秋 ページ:12
1 巻頭とじ込み付録の活用術&秋の植物紹介 ページ:14
2 自然とふれあう秋の自然あそびプラン ページ:18
3 すぐ取り組める!秋の製作あそびプラン ページ:20
4 園の実例<1>秋の素材で自然あそび ページ:22
5 園の実例<2>草木染め ページ:26
5 9月の部屋飾り ページ:27
6 秋を感じる子ども製作 ページ:34
7 おりがみ ページ:42
8 えびちゃん先生のわくわくかがくあそび ページ:46
9 カツリキ&翼のおどろう!!あそびうた ページ:50
1 プリプリハッピー!
10 環境構成 ページ:52
1 空間的環境<1>効果的な「見える化」
11 上原文の「気になる子」を支える人たち ページ:56
上原文
12 絵本の世界 ページ:60
13 ほったらかし投資 ページ:61
14 谷川俊太郎×西加奈子 詩のこだま ページ:66
1 やってみて
西加奈子
15 0・1・2歳児 ページ:67
1 実例 手作りおもちゃ ページ:68
2 0・1・2歳児の運動あそび たくさん投げよう! ページ:72
3 外あそび環境アイデア ページ:76
16 ハッピープレゼント ページ:82
17 イラストカット&文例集 ページ:83
18 コピー用型紙集 ページ:91
19 次号予告 ページ:106
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。