検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

首相官邸の前で Tell the Prime Minister

著者名 小熊 英二/著
著者名ヨミ オグマ エイジ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011446794一般図書543//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小熊 英二
2017
543.5 543.5
原子力発電 政治運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111017797
書誌種別 図書(和書)
著者名 小熊 英二/著
著者名ヨミ オグマ エイジ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2017.3
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-9001-9
分類記号 543.5
タイトル 首相官邸の前で Tell the Prime Minister
書名ヨミ シュショウ カンテイ ノ マエ デ
副書名 Tell the Prime Minister
副書名ヨミ テル ザ プライム ミニスター
内容紹介 20万人を超す人々による脱原発の抗議運動を映画化した小熊英二。高橋源一郎との対談、インタビュー、観客との対話、論文、日記などとともに、2016年・日本映画復興奨励賞を受賞した同名映画作品のDVDを収録する。
著者紹介 1962年東京生まれ。社会学者。慶應義塾大学総合政策学部教授。「社会を変えるには」で新書大賞を受賞。他の著書に「生きて帰ってきた男」など。
件名1 原子力発電
件名2 政治運動

(他の紹介)内容紹介 報道から事実上黙殺された、日本における20万人を超す人々による脱原発の抗議運動を映画化。国内外で賞賛された同映画作品DVDと、対談、インタビュー、観客との対話、論文、日記などにより、世界の運動と関連づけて分析し、多角的に現代史を構成する。2016年・日本映画復興奨励賞受賞!
(他の紹介)目次 忘れっぽいこの国で、記憶を共有し、未来の社会を成すために(小熊英二×高橋源一郎)
新しい社会運動のかたち―監督インタビュー1
100年後の視点から作った映画―監督インタビュー2
人間と社会の変化―観客とのアフタートーク
震災後日記―2011.3.11〜2012.9.16
波が寄せれば岩は沈む―福島原発事故後における社会運動の社会学的分析
不安定、政治の危機、社会運動―シカゴ大学およびUCLAでの講演 Instability,the Crisis of Politics,and Social Movements
(他の紹介)著者紹介 小熊 英二
 1962年東京生まれ。社会学者。出版社勤務を経て、慶應義塾大学総合政策学部教授。『首相官邸の前でTell the Prime Minister』で、2016年「日本映画復興奨励賞」受賞。『社会を変えるには』(講談社現代新書)で新書大賞を受賞。他の著作に『単一民族の起源―「日本人」の自画像の系譜』(サントリー学芸賞)、『“民主”と“愛国”―戦後日本のナショナリズムと公共性』(大仏次郎論壇賞、毎日出版文化賞)、『1968(上・下)』(角川財団学芸賞、以上すべて新曜社)、『生きて帰ってきた男―ある日本兵の戦争と戦後』(小林秀雄賞、岩波新書)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。