検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100歳までクルマを運転する

著者名 桃田 健史/著
著者名ヨミ モモタ ケンジ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217266509一般図書681.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
681.3 681.3
交通安全 自動車運転者 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111018005
書誌種別 図書(和書)
著者名 桃田 健史/著
著者名ヨミ モモタ ケンジ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-1184-9
分類記号 681.3
タイトル 100歳までクルマを運転する
書名ヨミ ヒャクサイ マデ クルマ オ ウンテン スル
内容紹介 全国各地で高まる高齢ドライバー問題の議論。運転免許自主返納の是非、過疎化による新しい地域交通の確保、認知症と運転との関係など、高齢ドライバーの問題について、近年の高度な科学技術についても触れながら論じる。
著者紹介 1962年東京生まれ。ジャーナリスト。自動車、IT、航空などの分野を取材。レーシングドライバーの経歴を生かして、レース番組の解説者としても活躍。著書に「自動運転でGO!」など。
件名1 交通安全
件名2 自動車運転者
件名3 高齢者

(他の紹介)内容紹介 道路交通法の改正で高齢者講習が変わる!!「免許返納」以外に、選択肢はないのか?
(他の紹介)目次 序章 高齢ドライバー1700万人時代の到来
第1章 データで見る高齢ドライバーの実態
第2章 団塊の世代とクルマ文化
第3章 道路交通法の改正で高齢者講習が変わる!!
第4章 免許の自主返納か、制限付き免許か
第5章 “終のクルマ”選びと代替交通
第6章 免許返納者のための地域交通
第7章 ずっと運転し続けるための心得
終章 100歳ドライバー時代の「スローモビリティ」
(他の紹介)著者紹介 桃田 健史
 ジャーナリスト。1962年、東京生まれ。レーシングドライバーの経歴を生かして、日本テレビなどでレース番組の解説者としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。