検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボディントン家とイギリス近代 ロンドン貿易商1580-1941

著者名 川分 圭子/著
著者名ヨミ カワワケ ケイコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217269180一般図書678.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
288.3 288.3
ボディントン家 イギリス-貿易-歴史 イギリス-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111018029
書誌種別 図書(和書)
著者名 川分 圭子/著
著者名ヨミ カワワケ ケイコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.2
ページ数 23,720p
大きさ 22cm
ISBN 4-8140-0070-8
分類記号 288.3
タイトル ボディントン家とイギリス近代 ロンドン貿易商1580-1941
書名ヨミ ボディントン ケ ト イギリス キンダイ
副書名 ロンドン貿易商1580-1941
副書名ヨミ ロンドン ボウエキショウ センゴヒャクハチジュウ センキュウヒャクヨンジュウイチ
内容紹介 ボディントン家というロンドン貿易商の一族を取り上げ、その一族の17世紀から20世紀初頭までの思想や信仰、通婚関係、政治行動、事業活動などを調査して、彼らの家族史を総合的にたどる。
著者紹介 1963年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都府立大学文学部教授。
件名1 ボディントン家
件名2 イギリス-貿易-歴史
件名3 イギリス-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 清教徒革命前夜から20世紀初頭までロンドン市民、貿易商、新教非国教徒として―民主主義と資本主義を築いた300年。レヴァント貿易・西インド貿易に従事し、シティを拠点に、自由に、勤勉に、生き抜いた中産階級の一族。その経験とネットワークを軸に鮮やかに描き出す。貿易商、地主、聖職者、政治家、文化人を結びつける系図を多数掲載。
(他の紹介)目次 第1部 信仰と民主主義と資本主義―17世紀の市民層(17世紀のロンドン商人
ロンドンと革命
ピューリタニズムの敗北)
第2部 特許貿易会社の活動とロンドン商人(レヴァント貿易
代理商と領事―レヴァント現地のイギリス人)
第3部 非国教徒たちの18世紀(敗者の結束―共和政政治家・非国教聖職者・信徒による巨大親族網形成
名誉革命後の新教非国教徒たち
ピューリタニズムの退潮と浮動する信者たち
ピューリタニズムの消滅と歴史的記憶の形成)
第4部 西インド貿易―近代資本主義最大の暗部とボディントン家(西インド貿易への参入
七年戦争後の新英領ウィンドウァード諸島の土地販売とボディントン商会
奴隷貿易廃止時代の西インドとボディトン商会
奴隷解放時代の西インドとボディントン商会
終焉―19−20世紀転換期の西インド砂糖生産)
(他の紹介)著者紹介 川分 圭子
 1963年生。1992京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、京都府立大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。