検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子供に言えない動物のヤバい話 角川新書 K-128

著者名 パンク町田/[著]
著者名ヨミ パンク マチダ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411658420一般図書480.4//開架通常貸出在庫 
2 江南1510837014一般図書480/パン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111018217
書誌種別 図書(和書)
著者名 パンク町田/[著]
著者名ヨミ パンク マチダ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082130-6
分類記号 480.4
タイトル 子供に言えない動物のヤバい話 角川新書 K-128
書名ヨミ コドモ ニ イエナイ ドウブツ ノ ヤバイ ハナシ
内容紹介 ありとあらゆる生物を扱える動物の専門家・パンク町田が、あの人気の動物たちの意外な一面や、動物たちの不思議な生態、動物園の楽しみ方、動物園の事情・動物たちの本音などを紹介。自身の生き方についても綴る。
著者紹介 1968年東京生まれ。ULTIMATE ANIMAL CITY代表。動物の専門家であり、動物作家。生物行動進化研究センター理事長。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 実は野生のままでいるより、動物園で飼育されるほうが長生きできる動物は多い。読んだその日から動物、動物園、そして人間を見る目が変わる!子供には話せないような仰天エピソードも多数収録!
(他の紹介)目次 第1章 この動物がヤバい!―あの人気者たちの意外な一面(鉄を食べるパンダ、人に食べられるパンダ
珍獣はパンダではなくレッサーパンダ ほか)
第2章 動物たちの不思議な生態―ゴキブリからボノボまでの心と進化(“新大陸のヒョウ”ジャガー
“有袋類のハイエナ”タスマニアデビル ほか)
第3章 パンク町田という生き方―動物を学ぶ意味、動物を飼う意味(生きものはすべて好きだった
学校の授業と部活の柔道 ほか)
第4章 動物園の楽しみ方―この動物園がスゴい!この動物園がヤバい!!(動物園へ恐竜を見に行く
ティラノサウルスは足が遅かったか? ほか)
第5章 動物園の事情、動物たちの本音―動物園に二〇三〇年問題はあるのか?(動物愛護の観点が動物を殺す!?
キリンの輸送で飛行機をチャーター ほか)
(他の紹介)著者紹介 パンク町田
 1968年8月10日東京生まれ。ULTIMATE ANIMAL CITY代表。昆虫から爬虫類、鳥類、猛獣といったありとあらゆる生物を扱える動物の専門家であり、動物作家。野生動物の生態を探るため世界中へ探索に行った経験を持つ。現在、理事長を務めている生物行動進化研究センターでは種の保存を考え、希少動物の繁殖にも取り組んでいる。独特の容姿と愉快なキャラクターがうけテレビ出演も多数。その他、動物関連の講演、執筆など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。