検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都新聞 昭和9年9月<第16809号〜第16837号>

著者名 中日新聞社/監修
著者名ヨミ チュウニチ シンブンシャ
出版者 柏書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217028966一般図書R071/ミ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110434857
書誌種別 図書(和書)
著者名 中日新聞社/監修
著者名ヨミ チュウニチ シンブンシャ
出版者 柏書房
出版年月 2015.2
ページ数 434p
大きさ 43cm
ISBN 4-7601-4570-6
分類記号 071
タイトル 都新聞 昭和9年9月<第16809号〜第16837号>
書名ヨミ ミヤコ シンブン
改題・改訂等に関する情報 原本の出版者:都新聞社

(他の紹介)内容紹介 わたしの暮らしは、もっと心地よくなれる。暮らし、仕事、家事、おしゃれ。迷いの日々もおもしろがりながら、自分とまわりをゆっくり見つめ直した、ちいさなエッセイ33篇。
(他の紹介)目次 第1章 わたしの暮らしに向き合えば(郊外暮らしは忙しい
「やめる」心地よさ ほか)
第2章 キッチン・ストーリー(きれいなキッチンの可能性
外食と内食 ほか)
第3章 おしゃれの深み(ゆっくり好きになっていくもの
四十代のクロゼット ほか)
第4章 働きかたを探りたい(高い名刺
片づかない机 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 奈緒
 1972年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。出版社のファッション誌編集部を経て、2001年よりフリー編集者として多くの雑誌やカタログ、書籍の編集を手がける。2010年、自ら書き下ろしたエッセイと、小池高弘のイラストを編んだ夫婦作品集『Table Talk』を自費出版。同名のウェブサイトを2012年に立ち上げる。近年は文筆家としての著作活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 高弘
 1970年、愛知県生まれ。日本大学文理学部英文学科卒業。二十代から三十代にかけては出版社や広告制作会社の社員、カフェの調理人など、興味のあった仕事を約三年周期で経験。その後、絵と文章の両方を仕事にできる絵本作家をめざしてワークショップに通っていた三十代前半、編集者の友人に誘われ、フリーライターとなる。雑誌の仕事を通じて出会った小川奈緒と結婚後、個展や作品集、ウェブサイトでイラストを発表すると、その独特のあたたかさをもった線画が人気に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。